忍者ブログ

ちかっぺ日記

スノーボードが好き。山の中、林の中を滑るのが好き☆冬は雪山記録ばっかり。
シーズン終われば他愛のないムダ話とか植物のこととか、映画、音楽も好きなのでそんなのとか。
書いたり書かなかったり、適当にやってます♪

[PR]

2025/02/02(Sun)15:09

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

1/9 栂池②

2007/01/09(Tue)11:14

今日もはじまりやした!
8時半、ゲレンデに出てみると晴れ!!



そんでもってバーンはめちゃくちゃきっれーー!に整備されてる!!
そうです、忘れてたけど栂池って整備が自慢なよう。圧雪車が渡り鳥みたいにならんで、前の車の端っこを後ろの車がならして。。ってやるんだって。だから、すごい広い1枚バーンなのに圧雪車によるへんなぼこぼこが全然ない!!
昨日の降雪のため硬くもなく、快適クルージングです♪
場所によってはスネパウ残ってるし^^

昨日テンション上がりすぎて筋肉の疲労を忘れ滑りすぎてしまったせいで今日ちょっと足が重いのが悔しいな~><
ハンの木コース上部で根性高速やりたかったのにもうひとふんばりできないで転倒; くそぅ…
でもでも、そんなこと言ってらんないので当然腿筋に鞭打ちましたよ
今日は筋トレの日。
幸いそんなにシビアな筋肉痛じゃないし上半身にはキてないので、んなあまっちょろい筋肉を放っておこうとは思いませんww

しかし寄る年波には勝てないのか、昨日のバス移動→1日中パウダーにがっつく→ナイターもしっかり滑るの疲れが今日になってどっと出て、昼休憩を入れたいというか、睡魔が襲ってきまして^^;
なので2時ごろに休憩入れて、30分寝て、3時に再スタートとしました。
宿泊っていいな~~楽で 宿帰って一眠りなんて、なんちゅう贅沢なんだろう!

再スタートと共にVAAM補充!笑
あれ飲むと、ちょっと体が元気になるww(気のせいだと思うよ)
そこからやっぱ元気になって精力的にハンの木の昨日のパウダーゾーン、今日はぼこぼこしてるとこ…に突っ込んで行ったり、行ったり、行ったり。。なんかこのやわらかい不整地が楽しい^0^/
で、終了。


宿メシの洋食コース料理(!!)がなかなかおいしくて、しかもゲレンデに来てコース料理なんて初で意表を付かれたけど、のんびりご飯食べてる場合じゃないので堪能するってよりガツガツ食べてナイターへゴー!!
ちなみにお料理はね、サラダ、スープ、魚の料理、肉(鳥?)の料理、アイスクリームでした。
盛り付けとかも本格的よ。5時に夕食が始まれば文句なしだよ。
私以外にはもう一組カップリンがいやがりましたので写真さすがに撮れませんでしたがね…。へ、別に寂しくなんかないんだ。 笑


んでナイター出れたのが7時。
何本かまわしてたら花火が!!乗鞍の方だと思います。自信ありませんが…

 

遠いんだかちっちゃいんだかでちんまりしてるけど、得した気分

そういや全然はなし飛ぶんですが、昨日テレビで乗鞍岳で遭難者。でもってヘリ出動で発見、ってニュースを見てたんですが…
昨日救助隊っぽいヘリを見たんだよな~と^^;あれだったのかなぁ。
あんな天気でもバックカントリーとか行っちゃうんですね~。なかなか肝っ玉据わってるね。。。


えっとで、今日のナイターもグラトリ闇錬ですから。
飽きないので仕方ないww
でも何も進歩はしてないと思われます。^^;
PR

No.137|滑走記録Comment(2)Trackback()

1/8  栂池高原①

2007/01/08(Mon)18:03

朝6時に到着!ついにこの待ちに待った3日間のはじまりです!!

途中、バスに揺られながら外を眺めると、雪!雪!雪!!
猛烈に降ってるじゃないですか!!
将軍ならぬ爆弾様は相当強力なんだね
バスの中であんまり寝れてなかったのに、外眺めてたらテンション上がってもう寝るのムリ!笑

宿に行き、お客さんが少ないためにすぐチェックインできますというのでありがたくチェックイン^^
荷解きもそこそこにして入念にストレッチ。
フロントにてリフト運行8時と聞いてたので8時くらいに行ってみると…まだ動いてない^^;
ゲレンデ整備も見た感じ終わってるのにリフトの試運転中。ん~??
むこーーの方を見やると、動いてるリフトもあり滑ってる客もいるのに…
この最高のコンディションを目の前に待てかけられてる~~~!!><笑;

それでも8時半には動き出し、遅ればせながらパウパウをいただきにかかりました

まずそのまえに、ここ、広い!!!
ぬぺーーーっと超広々緩斜面があって、その上に中級コースがこれもまたそこそこの長さある。
アクセスは縦はまあまあ、横は悪い。
どうやったらあそこのリフトに行けるんだろうかとずいぶん試行錯誤しました^^;

そして今日の混み様。 休日だよね??ってくらいしか人がいない。
ただ、小学生スキーヤーの大会があるとかでそのへんはうじゃうじゃいたけど。。
まぁ、だからパウダー三昧ですよ!!(小学生団体はあちこち行かないからね)

ゲレンデの形がわからないながらうろうろして見つけたのが、ハンの木コース
上の非圧雪ゾーンの深さったら!! 正真正銘ひざパウです
そこから下ったちょっと緩くなるところも端パウ残りまくり!
さらに降り続けてるもんだから何本滑ってもまだある!まだある!って状態で
もうどうしたらいいんだか。一人でも楽しいけどみんなでも来たかったよ!!笑;

お腹減りすぎて元気がでなくなったので仕方なく2時に休憩。
それまで延々パウダーいただいてました
雪質もかなりイイ!!
膝まで埋まるくらいなのに、そこのけそこのけって重さを感じないんですよ!軽っる~~いの
さらっさらでちょーキモチイー! だったよ!!

ずっとずっとハンの木を流してたんですが、ここって山見上げて左のほうの上部なんですね、んで右のほうの下部にまたく足を伸ばしてなかった。
なのであっちのほうはどうなのかな?っと最後の最後、右下部、チャンピオンズコースへ行ってみました。
…そしたら!!!
まるでノートラックの岡を発見!!
おいおい?どうしてここ誰も滑ってないのよ?!て感じです。
やばい、こんなとこ発見したらここから動けないww
てわけで堪能しすぎて横移動できなくなり、おかげで宿まで歩いて帰らなきゃいけなくなったww


さあ、4時45分でいったん営業終了しまして、6時からナイター開始!!

宿に戻って装備(?)を解き、部屋には戻らず乾燥室で過ごす。笑
気が急いちゃってね~~ww
外はまだまだ雪が降ってるわけですよ!
ナイター、どんなもんだろ?!と期待が高まります

 

はいこれ。これきた。

雪、やみました。そしてこの積雪だけが残されました。
非常に寒いので相変わらずサラサラ!!
圧雪されてるところもますますきめ細かく絞まって、どこいっても足元が気持ちいい^0^
そんでナイターとなるとどぅしてもグラトリ特訓なんですね~~ww
ひととおりパウダーに満足すると、誰からともなくグラトリ特訓が始まるんですw

あ、そうだ。私が2日間ナイター滑ったところは親の原ゲレンデです。だだっぴろい緩斜面。ものすごーーくグラトリ練習向きなバーンです。笑

初日なのでどこにも筋肉痛がないし、降雪後だから絞まってるとはいえやわらかい っていうのをいいことに、とにかく闇連。
なんでもいいから360まわしたいので一番できそうなスイッチFSの練習ばっかりやってました^0^; まー何度やっても完成しませんんでしたがねw
そのうち明日の朝起きてこなかったらどうしようっていう後頭部バウンドをやらかして退却しましたww


今日は素泊まりなので近くのコンビニ握り飯晩ご飯で終了。
眠くなる前に風呂に入って布団に転がってたらいつの間に就寝でした。お疲れさん~


今日の日中のご機嫌な写真は、雪降ってて寒かったしテンション上がってたのでありませんw



あ、これは40分ほど休憩した後板に積もった雪です。
どんだけステキなのよ

No.136|滑走記録Comment(0)Trackback()

1/1 グランデコ

2007/01/02(Tue)08:08

バスに揺られてどこかで年を越し、やって参りました!
グランデコ!!


ここ最近の天気は、降って、降って、晴れて、今日も晴れ って感じみたいです。

ついた駐車場には、脇によけてある雪がこんなに

雪どれくらい積もってるかのポールはまだこれ半分までもいってないんだろうけど、それでもここまでも積もってくれてホントよっかった!!お天道様ありがとう><


6時半ごろ撮影。整備もあとちょっと♪
ゲレンデもしっかりまーーーっちろです


同じバスだった夜発の客は、10人くらいの団体
と、ほかは自分入れて5人くらいしかいなくて、バスも好きなように座って、って自由席でした
だもんだから朝の時点での人の量は、この人らプラスツアーでない人30~40人くらい??


リフトは7時半から運転。準備運動しながらのんびり用意したらちょうど開始にぴったりで、2番目にゴンドラに乗り込めました♪
ゴンドラも並ばない(‥っていうか誰もいなかった)し、見よこのゲレンデ独り占め状態!
 
きれいすぎるぅ~~
誰もいないのをいいことに嬉しすぎて奇声が上がるww
そうそう、今日はやっぱりインハビのダウンを持っていきました
おかげでバスの中も寒さはないし、ゲレンデもきっと寒かったんだろうけど寒いどころか暑いくらいで、とっても重宝しました
気温マイナス11度で、ユニクロのあったか肌着、フリース、ダウン。
このあったかさ、幸せだ~~
街で着るにはでかいかと思ったけど、ぜんぜん着れそうだから着ようww

初めてのゲレンデなので、ともかく全部先に回ってみようと思って、上のほうのリフトが動き出したから上まで行って下まで流したりとやってました。
上のほうのコースって立ち木が平然と立ってまして、雪降ったあととかやばそうです!
コース自体も中央がへこんでる?形で、立ち木がありつつまわりも木に囲われて閉鎖されてるような感じで、スイッチ入っちゃう人は入っちゃうでしょう。笑


ゴンドラをほんの3,4本まわしてたら、ひとが徐々に増えてきました。
ゴンドラ待ち10分弱。(この写真はゴンドラ降り場の様子を遠目からww)
まあ10分しないで乗れるならいいとするか、とまたおりて並んだら列がさらに長くなり…さっきは直線で並んでたのにロープで蛇行させられて待ち20分ほど。
久しぶりだ、こんなに並んだの。^^;
でも、左に優先レーンがあり、こういうのって大概お一人様用と思って次からそっちに入って快適に乗り込む♪(←じつはお一人様優先じゃなくてデコのホテル泊まってる人優先レーンだったみたいだけどw)

それにしたってコースも人があふれてて、ちょっとウザwとなってきたので、ちょうど小腹もすいてきたしここらで休憩。
それが10時半過ぎ。7時半の運転開始から休まず、飽きもせず時間の経つのをすっかり忘れて滑ってたなー
なにするでもなくただただ滑り降りてるだけなのにww
なんていうコースなのか、マップを見てもよくわからないんですが、下まで流す途中にポールのあるとこと、その下にちょっと急なとこがあって、ここを一気に下るのがコワ楽しくて!!
どこまで怖さを克服できるか!スピードを殺さないでいけるか、とか板・バインの信頼度を冷静に感じてみたりするのにここが妙にはまりました。笑

お昼はゴンドラ降り場のブナブナというとこでおでんとフライドポテトをいただきました^^
ここはハンバーガーメイン?なのかな。っても2種類しかないけど。
11時過ぎあたりからレストランに人が増えてきて、コースが多少でも空いてることを期待して後半戦開始。

相変わらず人は多かったけど、ゴンドラ待ちはみたところさっきより長くなってはいないようで、今が一番混雑してるかなと。それでも場所によっては空いてるし、全然好きなように遊べる♪
そう、午後はちょっとグラトリを。1シーズン(以上かと思う)寝かせてた神経と筋肉にいよいよカツを入れないと。
でもやってもあんま感覚良くなくへこむ。^^;以前から上達しないのがへこむよな~~。
それでも思わずグラトリをやりたくなるいい緩斜面があるもんだから、そこにくると決まらない何かしらをして、その下のポールバーンに突っ込む、という流れ。笑
午後は午後でひたすらそうして流してたら、だんだん筋肉が疲れてきましたwwやってきたかな、M特訓。 筋肉の疲れを感じると燃えます。笑


Mのツボにすっかりはまって14時半までひたすら滑って、泣く泣く切り上げ。帰りのバス15時半発なんだもんさ~。
↑はデコをあとにする直前のセンターハウスの様子。普通の土日とくらべて人の量はどんなもんなんでしょう。
正月だからかどうかわからないけど親子が多かったな~。そんでスキー客が多い。半々か、それ以上。
福島ならではの妙になまった会話とかも聞こえて、ちょっと癒された。笑
パークは一応あったんだけどその脇を人の群れが滑ってるからか入る人はあまり見かけませんでした~。
雪は、センター33??とかいう下のコブ斜が、帰るころには土出ちゃってたのと、他のコースも下のほうはうっすら土の気配がするって感じでした。

そーれにしてもリフト待ちとかはあったものの、完全マイペースでみっちり滑りきりました
今回のヒトリストは寂しくもなく(一人で悠然と昼ごはん食べちゃうくらいだからね笑)飽きもなく、とても充実したものでした^^
音楽は流しっぱなしだったものの音量はおさえめで♪
(リフト係の人がなんて言ってるかわかるくらい)
今年は一人ばっかりになりそうだけど幸先よさそうです☆

No.130|滑走記録Comment(2)Trackback()

12/19 奥只見 ②

2006/12/21(Thu)01:34

19日。天気 晴れ。    ワーイ!

学園のおいしい朝食をいただき、本日も気分爽快にスタート
快晴っぷりとツララがいい感じだ^^



今日は昨日より人が多めです。昨日は駐車場がらっがらだったのに今日はみっちりとまってる。みんなわかってるんだな~~、どこがいいのかって。

2本目のリフトの下↓ 相当なめらか~でスベスベしてておいしそうでしょ!



でもこの下は岩ポイントごろごろしてる危険な斜面^^;です。クローズしてますからw
でも、上がり近くに見たらスキーヤーの跡がついててちょっと嫉妬しましたww
昨日リフトの点検してたおじさんが歩いたあとがもうこんなになってるんですよおじさんウホッとか言って胸まで埋まってたからな~。笑

今日は、昨日は行こうと思いもしなかったパークのある山頂まで行きました。
朝早々行ったのでだれもいないww
写真とってないんですが。
やっぱ今日朝からここ来るやつなんていないよw
でも、荒らされてないきれいなピステンバーンはおいしかったです

どこが最初行ったとこかあんまり記憶が定かじゃないので思い出す順番で書きますが、昨日回してた段差のコースはまだわりかしパウあり。
そういえばここはちょっと遅めに来たんでした。ここぐるぐる回してる一団がいたわりに残ってたけど、でももうそんなに魅力がなかったです^^;

2本目降りてすぐ右の斜面、の、左側、開放的でかつぼふんがぼふんですんげえ気持ちよかった!!
ひろーーいのがねえ、ほんと気持ちいい!!
ここたぶん本日の一番萌えポイント
ただ、他のコースと合流後ガガッと削られる上にひどいぼこぼこ斜面が待ってるのが難点^^;でもこういうのはこういうので必死になって楽しかったりww

2本目降りてすぐ右の斜面、の、右側。ロープ張ってあったところ。
あそこが2番目の萌えポイント。



せま~いんだけど、雰囲気がすごくいいんだ。
パウダーもたんまり残ってるし、散々うもれてうきゃうきゃいって、ずいぶんここを回しました
でもここも、最終的には必死な例の斜面に出るんだよなぁ~。
そこ一番滑ったんじゃん?w



ここは2本目のリフトを左にまわって降りるほうのコース。
実は端パウなんか残り放題でかなりおいしい♪ただ斜面がゆるいから食い尽くしたくても食い尽くしにいけないw


休憩入れて今日は3時で上がろうということになり、あとの2時間ばかしはまたパークのある山頂のほうに戻り、パークにはわき目もふらず、いや目は大いにふったけど立ち寄りはせず、ひたすらその横の斜面で滑りの特訓。笑 そうそうパーカーで、べらんめえにスタイルカッコいい人がいて見ほれたわ~~ww

さて自分は練習、特訓がやっぱ大好きなんですw
ここの斜面もさあ、パークの斜面にしては贅沢なほど広い!!からなおさら気持ちいいです
スイッチ練習モードが完全にオンになっちゃったもんだからしつこいくらいスイッチ。思い通りにターンきりたいっすよ!なんでそっち行っちゃうんよ?!ってのが許せません。
とてーも怖いあのガリとぼこんの斜面も何が何でもスイッチ。
こういうとこをすすんで滑ると普通の斜面滑るより上達が早い気がするから。

そんなこんなでスイッチで締めくくって19日は終了でした。
ず~~っと晴れてたけど暑くはなかった。 案外気温低かったのかな??パウも最後まで硬くならなかったし。
本日は開放的な雰囲気のもとパウダーを食い、声にならない声を上げて楽しみましたw
滑りの練習もできていろいろが楽しく満足
雪不足の現状に反して贅沢になってくばかりでこの先が心配です^0^;


ひろみ、ほんとにおつかれさま!!どうもありがとうね!
次はニセコであおうぜい

No.121|滑走記録Comment(2)Trackback()

12/18 奥只見 ①

2006/12/20(Wed)09:56

何か書いてたはずなんですが消えちゃったので前置きは割愛。
4時半にひろみに拾ってもらって、(例の商業車だよ。初出動♪)いざ初めての奥只見へ
クローズ前ってどんなだろうな~~♪ 春行ったこともないけどさw


近年まれに見る雪降らなさにゲレ状況も悪いらしくちょっと心配だったのですが…


でた、チェーン規制ww
月夜野あたりから雪降ってまいりまして、どんどんどんどんふってくるわけですよ
ここどこだったか忘れましたが^^;
当然車内のテンション爆発。笑
ひろみさまの商業車、商業車なのに以外と乗り心地がよくて、目線も高いし、暖房もよく効いてかなりイイ!
後ろは例のベッドルームですし…



これも高速のどこかのあたり。
真冬だね!! とか車内でぎゃーぎゃー言ってましたww


さて、奥只見というと例のとんでもなく感じの悪いトンネルで成り立っているシルバーラインw
全然シルバーじゃないんですけど?
狭い、暗い、じめじめ、悪路・・・  ここは炭鉱ですかぃ?

ここをたぶん45分くらいかけてのぼり、つくと別世界!!
どかーーんと写真貼りたかったけど撮ってねえ!w



とりあえずさむそーーにちんまりしちゃってるお仲間メンズでも。
上は吹雪いてたので視界悪いし寒いしでした。
いっとき止んだり、ちょっと明るくなったりしたものの、その後はずうっと降り。

んで今日のお気に入りコースはリフト2本上がって一番左のコース。
迂回路ショートカットして段差遊びができたり、もちろんぼふんぼふんのパウダーがあるのでお好きなように頂いたりでまあずいぶんここばっかり回しましたww
すんごいもさもさあるんだけど、しつこく、しつこすぎるほどこの辺滑ってるうちに地肌登場してる箇所もあり。
ここの雪の感じはうじ君のブログ見てくだされ。
下のほうはところどころまだ茶色が見えてました。むき出しじゃないんだけどね、そろそろ顔出しそうな感じ。

そうだそうだ、今日は試しにインナーをフリースにしてみたんだった。
ユニクロの肌着+フリース+半T に、ウェア。
下にもフリース着こみました。
ボードでフリース、一度も着たことない(上にね)のですが…こりゃあったかい
北海道で寒くないように揃えたものだけど、本州でも使おう♪


残りの18日分のお写真。

  

吹雪いてるリフト上のひろみさま。寒くない体を持ってるはずなのにしきりにさみーさみーと言ってたけど、いいんだよ?ほんとのこと言っても。みんな知ってる、寒くないんだってww
右小姓。滑り終わったあとリフトから駐車場へ降りる崖でおばか遊びをし、板に傷をちょろっとこさえる^^; なんで鉄が出てんだよ!! でも実際ほとんど大丈夫な傷でよかった。
ここ、見てお分かりのようにオケツパウなんです

  

車がこんなだもの、楽しいわけですよ積雪20センチくらい??
ぱうたw 
この車、この時点でガソリンきわめてゼロですww
車関係のお友達のおかげでパニックになるのをどうにか押しとどめ、このあと麓まで降りて給油wそしてまたゲレにある宿に戻るww
アクシデントってどこに落っこちてるかわかりませんね!
でも、うじくん、さぶさん、心強かったです、ありがとう!!

宿はゲレにある緑の学園
施設が、外見に反してめちゃめちゃきれいで、いたる水周りがピカピカ。
トイレのシンクとか風呂おけに至るまで。それに感動。
こんなきれいな宿泊施設、見たことないです。
夕食もすごい量だしキノコづくしだしおいしいし!!
胃が千切れそうでしたが残すのもったいないのでほぼ完食!
リフ券+1泊2食¥9,500 なんですが、いろいろ合わせると惜しくない金額だと思えます。
部屋も広いしたたみもきれいだしでかいテレビもついてるし。
スキー、スノーボード客のことを考えて、部屋にはハンガーかけられるフックがたくさんあるし、ヒーターの上に手すりつけてくれてるし、いろいろありがたいんですわ。

部屋にてDVD観賞して11時過ぎに就寝。
今日はパウダー三昧だったね~~!
顔面から落ちたけどちっとも痛くねえし!ww
幸せ気分で終了です。

No.120|滑走記録Comment(3)Trackback()

12/11 かぐら

2006/12/12(Tue)08:16

おはようございます。
のどが痛いです。頭も熱いです。きっと風邪です。
でもこれから5連勤 その後 奥只見 なので負けていられません…
…大丈夫かなホントに;;

のどが痛い他にも筋肉も痛いですw


さて、昨日の日記です。

昨日は、マイミクのYさんにお誘いいただき、Yさんの友達のIさんとのすりーしょっとで行きました。
初対面から山っての何年ぶりだろうか。忘れてた何かを思い出し…はしないけど新鮮でした。
行き先は最初、丸沼予定だったところ前日雪降ってたということなのでかぐらに決定 かぐら行きたいな~と思ってたのでやったねー! Iさんは前日もかぐら行ってたそうでww ただいま組ですよ。

関越トンネルを抜けると…あたりは全面白い粉を振ったよう
雪もちらついてて、期待できないはずがないです!!




9時くらいのロープウェイ下。上を見上げると雲がかかってて寒々しい感じです。
リフト券売り場は5~10分待ち程度。ロープウェイ内も乗車率70%くらい??いつもの平日と変わらない感じ。
このときはまだかぐらゴンドラ運休中。強風のためとのこと。

さてロープウェイおりたとこで板つけようとしたらとんでもないことに気がついた。
なんかおかしい。デッキの文字がどうして上下さかさまに見えるのか??
トゥとヒール逆か!!(バインつけるの)
しょーもなくってホンとごめんなさい;; うまいことちかくに調整台があったので付け替えてたら、目の前の小屋からおいちゃんが出てきてかぐらゴンドラ運転開始との指示出し!
みつまたは微塵も滑らずゴンドラへ。
私いっつもかぐら来て、このゴンドラに乗るたんびに思い出すんですが…
板にカバーかぶせるでしょ、あれに「かぐらゴンドラ」って前書いてあったのね、ところがゴンズラとか書いてあるのがあって大層笑ったんだ。


 
左の写真の左の斜面、かぐらのモーグルバーンです。
こぉこー 深かったの!
最初の3,4本ここで遊ばさせていただきました
しかしぶったるんだわたくしの体、早々オケツが耐えられなくなり始めておりましたww

右の写真はゴンドラ降りて近くのリフト上がったところから右に降りてきたところ。
ごめん、コースの名前とかわかんなくてさー。かぐら来るといつもここは来るけどここどこなのよ?って感じなんですわ。雪たくさん降った日なんかは写真でいうリフトの左が非圧雪だからもうヨがダレまくりな例のところですよ。
休憩後にここきたのでもうボロボロだったけどでもそれはそれで楽しかった


田代もそろそろオープン?
ってまて、あっちは田代でいいんですか? ええ、たぶん田代ですよ。
圧雪車(画面中央の塊)がはいってがーーがーーってならしてたのであっちのほうもそろそろなのかなー?


 
だいぶ申し上げるの遅くなりましたが、ELおろしました

感想?そんなん、いいに決まってんじゃん!!
こらえられる、コシがある、適度に硬いやわらかい。
下がガリガリいうところとかぼっこぼっこしてるとこなんて、前の板じゃ正直怖くて滑れませんwwどーしょうもなく跳ねて跳ねてきっと楽しくないことになってた。でもこれなら滑れる。どこまでいけんだ?!と思って怖いなりに右の写真の斜面、できるだけ高速で滑ってみたけど自分の恐怖心さえどうにかなればあの板がちゃんと安全に滑らさせてくれそう。
この斜面の上、リフト降りたばっかのい~い緩斜でグラトリの復習をしてみたらばこりゃ立てないと思ったところで粘って立てたときにはEL様だと思った。
プレスももうちょっと慣れたらあがりそうだし、反発もいい感じだ
やっぱ、板って毎年買ったほうがいいのかな?笑



ゴンドラ下の平地は本日2本滑って2本とも途中で敗退。
それにあそこありえないくらいぼっこんぼっこんなのさ。なにが通ったんだ?なに耕しちゃってんだよ?ここみんな嫌いなんだからちゃんと整備入れよなー。 と、思ったり思わなかったり。

最後にゴーグル、レンズのことを覚書。
日がかげってくるとたちまち凹凸が見えない。日陰も同様。
そう考えるとパーシモンがやっぱ一番見えてたんだなーと思う。
視界は明るいのにでこぼこが見えなくなるんだよな。ミラーって難しいねぇ。。


はいそんで、家帰ってから気がついた。
バインねえ、最後までつけ方間違ってたみたいよ?

だってねえ、この写真さ、リフト上なわけですが。あたしレギュラーだから左足にバインくっついてるはずなんですが。なにかおかしな点に気付きましたか?
左右逆だよ!!
あーーどぅーりでやたらはめづらいと思ったww

もーやってらんねーや。

No.113|滑走記録Comment(3)Trackback()

滑走日記 1

2006/11/23(Thu)23:37

行ってきました~~!!8ヶ月ぶりの外山滑走

行き先は予定通り軽井沢プリンス。
軽プリ券のみ4,5枚になってるちょっとキちゃってるらしいSさんカーにお邪魔して、東京を6時半過ぎに出発。
昨日は丸1日腹いたとトイレとお友達だったんだよね^^;だから当初より出発が遅れてしまいましたm__m ごめんちゃい
そのため始まりだしてた渋滞のため滑り出しが10時くらいに。


とりあえずコレ。



晴天ですよ!
あっついですよ!
気温が高かったりとか雨が降ったりとかしたせいで、今月上旬に行ってる仲間いわく、「あの時から増えてない」そうでした^0^;
ほんに今年は大丈夫かなぁ^^;
写真、すいてそうに見えるかもしれないけど、すいてないです。

あ、そうそう天池いずみの旦那だという安藤某という人がきてました。
しかしおはずかしながらライダー事情はさーーーっぱりわかりません^^;安藤某も知らなければ天池いずみは名前だけ知ってるっていう程度。
コースは2本しかないんだけど、こおんな小さな範囲なのにタイミングが合わなくて安藤某の滑りは見れませんでした。あ、見たわ。かる~く滑り出しのとき3やって行ってしまったんだったw
なんつうかね、それより私は自分でいっぱいいっぱいだった!笑

もう1本のリフト下。



撮ったときちょっとすいたんだけど、ここのリフトはコミコミだったよ。待ち10分て感じ。
人多いし気温高いんじゃあ雪なんて室内みたいなもんです。
大体ここのはハイシーズンでも90パーセント以上人工雪なそうなので。。 うん、以上だよ。
コース増えてるどころか、雪の厚み・幅なんかも以前から何も変わってないのは、現状維持が精一杯ってことだそうです。ゲレの人がいってたそう。
(眩しかったから何も確認せず撮ってきたけど、これまたエラくぶれてててすんません;)


ハイ、で今回、バイン下ろしました~!!
エスカペイド♪
コブラと相反するホッソリ具合に家じゃあ泣かされましたが、実際はどうかというと…  お、大丈夫じゃん。
体重って恐ろしいですね☆ 
地面がしっかりしてるところでなら、多少きついなってのはあるけどぎっちり奥まではめられる。ただ思ったとおり、脱ぐときははまっててなかなか脱げない^^;
ブーツについてるエンブレムを削ろうっていう記事を前書いたけど、そうしなくても使ってるうちに削れてくるだろうと思うので自分で手を出すのはやめました^0^;
こんななので深雪の中で履こうとしたら履けないかもね^^;それはオイオイ考えます。

しっかし言ってみれば悪路、あのおもいっきしへたってバタつく板でそこそこへこむだろうな~~とちょっと思ってましたが…バインってすごいな。
こんなに感触が変わるもんかと今まで体験したことないくらいの違い感じました。ますます早く新板につけて乗りたいよ!!><

狭山に1度行ってんのに相変わらずなにもせずまっつぐに滑るしかしなかったけど、まだあれこれするにはイメトレが足りないんだよ!これからだから!
狭いとこじゃ怖くてできないし!^0^;
あ~~貸切裏庭とかでひたすら練習してえ!!


信じられないほど散乱した日記ですが、これでおしまい!☆
そうそう筋肉痛はびみょーに股関節がしみしみする程度で今日は終わりそうです。明日何事もなくすべて治ってますように。ww
なにやら1日滑ったあとの体力回復が遅くてびっくりだけどこれもオイオイおっついてくるだろう。

No.99|滑走記録Comment(8)Trackback()