私ってふと思い立つといてもたってもいられなくなるタチなんだろうか。
今更ながら自分の性質をかえりみて思う。
きっかけはなんだったんだろうな、多分ソファが洗濯物おきばになってるのがどうにももったいなくて、どうしたらあれを座るために使えるだろうかとトイレの中で思ったんだったっけな。
今の配置になってから1年くらいがたつ。
どうも収まり悪いしいろいろ使えてなくてう~~んと思ってたんだけど、うちはいろんな部分に制約がありこれがとりあえず一番マシだった。
制約っていうのは、この部屋古いもんでインターネット環境がとても悪い。
電話回線からLANでパソコンに繋いでるのはまあまだよくあるだろうけど、電話回線ってのが部屋にない。あるのは玄関。…。
古今東西、誰が玄関で電話かけるかよと思うがこんな部屋なんである。
だからくつろぎのマイルームまでLANケーブルを引っぱってこないといけない。で、まあ足りるだろうと思って買ったのが8メートルだったか10メートルだったかなんだけど、いざ繋いでみたら短い!!
一応、自分が生活してて引っかからないように天井を這わせて持ってきてたんだけど、肝心のマイルームでどうにも足りなくなり、照明器具のコードに絡めてそのまま下にたらし、たらしたところに机、そしてパソコン、でどうにか今まで繋いでいた。
なんだかかわいそうな感じだったな自分。
でも真下にたらしてるんでそんなに邪魔じゃなかったんだ。
そしてもうひとつの制約。
それはテレビ。
同じくこの部屋古いもんで、テレビのアンテナ線が普通と違う。

普通さ、丸い1本でしょ? うちのは違うんだ。
なんだよこんなの始めて見たじゃないか。
引っ越してきた当初一番驚いたのはこれだね。いや、あとにも先にもこれに一番当惑した。
これのせいでしばらくテレビが見れなくて、前職のマネージャーにそんな愚痴をこぼしたら、(この人電気関係が妙に好きな人なんですが)ああきっとあれだ、ということでここに現代のテレビを繋ぐための写真のように二股になってるものを買ってきてくれたんですよ。
引っ越し祝いって言ってくれた。笑 いや、ほんと感謝してます。
てなわけで、旧石器時代の部屋にもようやく現代の風が吹いたわけです。
…しかしね、今度はテレビから出てるこのアンテナ線が短く、この付近から動かすことが容易でない。
以上の2点から、部屋の配置換えしたくてもなかなか踏み切れなかったわけです。
前置きがえらい長いな。
しかし、やっぱりソファに座りたいんだよ。
ということで配置変え断行。
LANケーブルもはり直しましたさ、あれこれ配線も抜いたりさしたりしましたさ、そして完成!
ソファに座れるようになりました!!^0^/
そのかわり、パソコン周りが結構犠牲になりました^^;
パソコンは今後ひざの上でビジネスマンのように扱わないといけない。
マウスはあっても置き場がないので使えない。
もっとイタイのは3万出して買った周辺機器その①がもうすっかり使えなくなったこと。
あれもほとんど使ってなかった自体もったいないが…
んで、パソコンは使い終わったら床、もしくはCDデッキの上に。
引っ越してきたばっかりで置き場が決まってないみたいな扱いですよ。
ちゅうかこれからもっともっと寒くなるのにこたつが使えないらしいこの配置はいつまでもつんだろうか。
PR
初めまして☆
2006/11/13(Mon)15:38
ヒロさんのブログから来ました♪
パイプばっかりやってるスノーボーダーです。
ヨロシクです^^;
本職は電気工事をしているので書き込んでみました。
アンテナは・・・、かなり古いタイプのものですね・・・・・。
丸いケーブルでも使えなくはないんですけどね~。
あとLANケーブルは自作で使ってますよ^^
SNOWBOARDも仕事も引越しも(笑)頑張ってくださいね☆
また遊びに来ますね~。
No.1|by tsune|URL|Mail|Edit