忍者ブログ

ちかっぺ日記

スノーボードが好き。山の中、林の中を滑るのが好き☆冬は雪山記録ばっかり。
シーズン終われば他愛のないムダ話とか植物のこととか、映画、音楽も好きなのでそんなのとか。
書いたり書かなかったり、適当にやってます♪

[PR]

2025/02/11(Tue)21:53

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

イヤホン

2006/11/03(Fri)22:42

このあいだ原宿行った日、買ってきたイヤホンだけどあれ、やっぱ気にくわなかったんだ~。
高音はクリアなんだけど、低音があんまり聞こえない。
シャランラしてる曲が好きなわけじゃないのでこれは痛い。
あれ?こんな曲だったっけ?ってかんじで、危うく嫌いになるところだった。  うん、それはない。
特に、夜チャリこいでるときに低音が響いてこないと、なんかもんのすごい肩透かしっていうか、ともかくやり切れない気分になる。
もうこんなの使ってられっかーー!!


で、買ってきた。



売り場で悩み倒し、一度これ、と決めてレジに並んだけどやっぱやめて、なんか挙動がマニアックっぽい店員つかまえてパッケージの裏に書いてある意味のわからないやつみんな説明してもらった。
こーれがねえ、また得した気分なの!
あの裏のユニットだの出力だのいろいろ書いてあるやつ、ちゃんと読めるようになればいいお買い物ができるよ!♪

↓こんなこと書かれたって、意味わかんないじゃんねえ。

形式  密閉型ダイナミックステレオインサイドホン
使用ユニット  直径11.5mm
インピーダンス  16Ω
音圧感度  104dB/mW
最大入力  200mW※1
再生周波数帯域  6~25000Hz


で、学習しことは

形式 密閉型ダイナミックステレオインサイドホン
   これはいろいろ名前違うんだけど、何がどうか聞かなかった
使用ユニット 直径11.5mm
   ゴメン、これも同じく
インピーダンス 16Ω
   雑音のことだそう。こういうイヤホンは大抵16あたりらしい
音圧感度 104dB/mW
   えーと。…;
最大入力 200mW
   この値が大きいほど大きな音が出るそう
再生周波数帯域 6~25000Hz
   小さい値が低音、大きい値が高音。この幅が広ければ音域も広いということ。
低音を求めるなら小さい値はより小さいほうがいいみたいです


あたい使ってるちっさいのの本体も偶然パナソニックだから、相性は間違いない。(相性なんて関係ないだろうが)

こういうのってさ、もう、すぐ、すんぐに試したいでしょ!?
だから売り場の階段の踊り場で付け替えちゃったよw
あーあ、衝動を抑えられる大人の女にならなきゃね。

感想ですけどね、コレイイ!!

ちゃんと低音響いてくるわ どごーんとしたずんげえ重低音ってのはないけど、これ十分よ。
わーーやっぱししっかり低音効くと、聞いてて楽しいわぁ
没頭しすぎて電車で浮いちゃうよねw 浮かないけど。
ま、これ3千円なんですが、お値段考えるとそうあってくれなきゃヘコムかな^0^;

これでヒトリストでも楽しくなりそうです♪

PR

No.79|とりとめのない日常Comment(0)Trackback()

いろいろ探した

2006/11/02(Thu)18:12

今日は休みだし天気悪いしだったので一日中パソコンの前に…^0^;

兼業について本格的に考えようと、ちょっとすすめる。

以前応募しておいたところから面接日決めたいというお返事が来てたので、早速電話してみたんだけど…面接日の折り合いがつかない^^;
このまま終了じゃ獲物を逃した気になって嫌なので、大丈夫な日だけ言っておいて返事待ちに。くれんだろうか返事…

あくまで今の受付の仕事が本業で、シーズンを乗り切るための資金をちょっとでも稼ごうとしてるわけだから、激短1日~っていうのを探してるのよ。w
1日だけってバイト、したことないんだけどさ。

そんで探し歩いてるのは、わたくし年も年なのであんまり若者ばっかの職場じゃ居辛いから、年齢層が広そうで、やってる仕事がどっちかっていうとお堅い系なのをと思ってます。ええ。
あれこれ言ってられないとはいえ、選びたいんだよ。
そしてお堅い系なからには、ものによってはスーツが必要になってくる。
でも私、もってないからね!
こんなところで出費してる場合じゃないんだけど…。
ってところから葛藤が生まれ、じゃあもう服装自由でいいじゃん!→若者向け→居辛いからお堅いところ…
と延々回るんですわ。優柔不断だからこの輪廻(?)からなかなか抜け出せない。

でもね、ここで重要なことに気がついた。
いまの仕事が一番いいなってことです。w
給料は満足できないけど、こんな毎日変化があって、純粋な小学生たちに囲まれて、ストレートな感情を見てるのって飽きないよ。
学年の入れ替わりがあるところも、毎年一大イベントがあるところも。
ほんとに、ほんとに、給料がもそっと上がってくれれば文句ないです。


そんな感じで、シーズンを安寧に過ごすための私の本気ちょこっとわかっていただけましたでしょうか。笑


追記
ほかのところの面接行ってきます。(あ、今日じゃないよ)
まあなんというか単発バイトなんてただの登録みたいなもんなので緊張しないように気をつけます。笑

No.78|とりとめのない日常Comment(2)Trackback()

なにはなくとも

2006/10/27(Fri)01:10

金はなくとも物欲はある。
だから困るんだ。

でもね、もういい加減に買い物はしないよ。



え?これなに?
(「普通にボケてて見えませんが?」)

インハビタント来年春夏カタログです。 なにか。


も~~!すごいんだこれが。
送ってもらったんだよね、ショップから。
カタログってまあ紙媒体だと思うじゃない。
そしたらCD-ROMまでついてたんだよ!
ここのお店の店長さん、展示会に行ったって言ってたから自分でつくったものなんでしょう。
こんなものまでつけてくれるなんてなんちゅうすんばらしいお店だよ
カタログより質感とかリアルにわかるもんだから、
ほしくなった わぁあい***


まあ現実的な話、ステッカーがほしいです、とりあえず。
ちょっと面白く使えそうなのがあるので☆あの亀甲柄ステッカー。
んで、花柄ビーサンと麦藁帽子がほしい。
…あれ?いま何がつ?


明日は狭山に行ってきます。 〆

No.73|とりとめのない日常Comment(0)Trackback()

ひとり言

2006/10/26(Thu)12:07

やばい、こりゃやばいね。
調子に乗って買い物しすぎて山に行く金がないよ。
かくなるうえは兼業か。

本気で短期バイトしようと思います… 笑  だから笑えねぇって。

No.72|とりとめのない日常Comment(4)Trackback()

蜘蛛

2006/10/25(Wed)09:55

まったくうちはクモが多くて困ったもんだよ。



ゴキじゃないからね?
あまりによく見かけるもんだから、クモ恐怖症も治っちゃったよ。
恐怖どころか、このサイズだったらかわいいとさえ思えるよ。もちろん手づかみOK。
もう慣れっこすぎて追い出しもしない共存関係。
増えてきたらさすがに嫌だけど今のところ大丈夫だからまあいいんだ。


なんつうかね、昨日からバインとかそのへんに出しっぱなしでしまわない自分が一番どうなのかと思うよ。

No.71|とりとめのない日常Comment(0)Trackback()

お供してきた

2006/10/23(Mon)23:35

今日はひろみが神田に行くっていうから、仕事帰りにはせ参じました

まーあそりゃいろいろとびっくり仰天だったよ!!
ひろみは、露天でも開くんかね?っていう大荷物!
いると思わなかったミサカップ優勝者もいて久々の再開だったし、
最後のご飯どころも今日は思いっきり当たりでとってもおいしかったし、3人すべてが幸せオーラを発していた…

この物欲に汚れきったあたしがどうだったかなんて考えなくてもお分かりかと

この詳細はまた明日上げます♪

No.68|とりとめのない日常Comment(0)Trackback()

徒歩にて帰宅

2006/10/21(Sat)03:40

久しぶりに飲んできたはいいものの、電車なし。
幸い池袋なので徒歩にてかえる。
チャリンコは大塚に置きっぱなしだけど…明日は休みだけど…もういいか。
↑池袋から歩いて帰った場合、大塚の駅を通らない。=取りつつ帰れない

久しぶりの徒歩。
しかし池袋から歩いて帰れるとは…今更ながらこの立地に感謝。そしてそれを最大限活かしていない自分は天晴れ。

土地の高さ(値段じゃなくてね)からして、大塚のほうは低いようで、池袋から歩くときは緩やかに下っている。
だから至極快適に歩ける。
ちょっと計り忘れちゃったけど、30分くらいで到着したと思う。

それはいいとして、明日というか今日はこの前届いた多肉ちゃんたちを鉢に植え替えたいのに、資材も若干買い足したいのに、飲んで深夜帰宅したとなっちゃ、これから寝たらいつ起きるかわからんで。

さーて寝ます。

No.65|とりとめのない日常Comment(0)Trackback()

膝痛と紫ラウシー

2006/10/18(Wed)23:47

そう、膝痛に関して、一緒に行ったうじ君がいいことを覚えていてくれた。
師範が、筋肉痛に関してこんなことを言ってたんだ。

「早い人で2~3日、遅い人で2週間くらいかかる」

治るのがね。
まあ膝なんで…筋肉ではないんだろうがそんなことは気にしない。
筋肉のつもりで2週間過ぎまで様子を見よう。
それに、昨日今日とかなり調子がいいんだ
今日はそりゃね、休みで家から1歩も出てないから、膝に負担がかかろうはずはないんだけど、昨日は仕事中も通勤も、それまでに比べてあんまり痛くなかった。
痛いときはもうほんとおばあさんみたいにさ、膝をなでなでしてたんだから^^;
快方に向かってるのかも!

例のごとくまた膝痛のリハビリ?だとか予防するための知識をあれこれ見てたんだけど、膝の上にあるももの筋肉が大事なんだね。
これはボードでも使う筋肉だし大いに鍛えましょうかね!
痛いときは安静にして無理に動かすなと書いてあったとあるけど、もうここまで良くなってたらやり始めてもいいでしょ♪
あと歩くときなんだけど、正しい歩行において足を地面につけるとき、かかと50%、小指の付け根20%(確か)親指の先30%(確か)の体重配分だそうだ。
そんなの産まれて2●年も知らされずに歩き続けてきちまって。。。今後これを心がけて歩くとしよう。


あと以前にうちに唯一お迎えした紫ラウシーというサボテン様について、なにか吹き出ものみたいのができた
っていっていたあれ。
今日見たらまた大きくなってた。



違いがわかるかな^^;

前のはこちら



これについて、詳しい人に尋ねたところオメデタなんではないかとのこと!!!
このラウシーというサボテン、ぼこぼこお子様が顔を出す種類なのだそうだ。
たしかに、もうどれがおかーさんなのか、はたまたおかーさんは埋もれて久しくて実は消滅しちゃってんじゃないのかとかそれくらいすごい勢いで子供が出てる写真を見たことがある。
これが子供なら…すごい嬉しい!

この調子で大きくなればまたあと1週間もしたら見るからにお子様だとわかる見栄えになるだろうな。そのときが楽しみだ。
実はまださ、お子様とは断定できないんだ^^;

多肉さんたちのほうは、昨日ちょん切った乙女心にも切ってほったらかしてあった玉葉にも変化アリでほんと最近は眺めてるのが楽しくてしょうがないw

No.63|とりとめのない日常Comment(0)Trackback()

出窓出現

2006/10/17(Tue)22:32

今日は仕事場で、仕事のカンってもんがまったくないらしいパートに散々イライラ。
だけど、家に帰ってきたらそんな気分もすっ飛んだ!

今日もなんか買い物したくてうずうずしてまずはまたロフトに行きましたw
そんで例のHI-TEC-Cをまた買う。笑
スリムノックは色数が少ないんだよね~。
みどり系が1色もないの
だから、スリムノックの水色と、普通のキャップのほうで緑としぶーい肌色みたいな色を買った



色試し☆
写真とはあんまり色同じじゃないけどね^^;

そして階下へ下ってゆくと、ペットショップという魔の領域が…
ずいぶん来てなかったら、レイアウトが変わって、魚はいなくなった。
そう、ここにこそ熱帯魚がたくさんいたんだけどな。あの屋上の魚屋さんと違って。。。笑
で、犬、猫もちろん好き。かわいい。でも、せっかくペットショップに行ったらを見なきゃ!
そんじょそこらじゃ鳥なんて見られないでしょ~~!すずめとか鳩、カラスは別だからね、言っとくけど。
ここにはでっかい珍しいインコ、オウムがいて眺めてるのが好きだったんだけど、……いない!!?
セキセイインコのヒナしかいない!!
ええーー!楽しみ大幅減!!
悲しいな~~。
だから売り場にあったインコの飼い方だか図鑑のような本を舐めるように見て立ち去りました…
あ、いやセキセイインコのヒナも、あいつらがうつらうつらするまで眺めてましたが…癒された

ちょっと大きめのインコがものっそい飼いたいんですよ。…いやこれは波があって、今は静まってるんですが、2年位前は突然買って帰りそうで自分が怖かった^^;
そうそう、私が鳥好きなのは、小さいころ文鳥を飼ってたからだと思う。
ヒナから飼って、手乗りになって、指にとまったときの重さと体温。
あのごつごつの足があったかいことなんて、鳥飼ったことある人じゃなきゃわからないんだろうな~。感触もごつごつかと思いきや意外とふっくらしてるってことも。
ちなみにくちばしも半分くらいまであったかいよ。^^
あとね、南国にいそうなでっかーーい鮮やかなオウムは、なんと犬並みの知能だそうですよ!
犬って、人間の3,4歳程度の知能があるといわれております。
すごいな~~。しかも飼い主にべったりな甘えんぼなんだってさーー!!
ええー!飼いたいー!なついてー!!
…しっかり読んで終了しました。多少頬が緩んでたと思われる。笑


ええと明日は休みなのですが、あさって、仕事に出る前、ついに注文してたブツが届くんですよ!
多肉ちゃん♪
明日届いてくれればいいのに~~!!><
でも仕方ない…そうなっちまったからにゃあどうしようもない。。
で、また5つだか6つだか多肉を注文してしまったので、ちょっといい加減置き場所を考えなきゃいけなくなりました^^;
今まではどうにかテレビと窓の隙間だったり台所の段だったりに置ききれてたんですが、もう1鉢でも増えたら台所には置けない。
と、いうか日当たりどうしてくれよう
っていうほうが気になるところでしで、ここ最近頭を悩ませておりました。
それが、昨日突然ひらめいた!
台所の段の奥、要するに窓の外ですが、どうなっているかというと、
言葉で表しづらいんですが、上から物がおっこっても下まで落ちないように鉄板が斜めにかけてある…(わかりますかね;)んですよ。
この鉄板がしめたもので、こいつの手を借りて出窓にしちゃえと!

それには窓のサッシから鉄板までの横板と、サッシと高さを合わせるための噛ませ(?)が必要だということで、地元の100均へ。
外に出しっぱなしだろうと思うので、雨ざらしにしても大丈夫な人工物にしたかったんですが、いい塩梅のがなかったのでただの木の板を2枚購入。



はば狭いのを噛ませにして、天板を置くと…



なにこれ!!図ったかのように水平!そして天板のはばぴったり!!
何も図りもしないのに私って天才じゃん!?
思わず一人叫んだよ。

ひとしきり私ってすごい私ってすごいと自分を褒めちぎってようやくひと段落しました。


そうそう昨日の朝ね、多肉の乙女心さんがちょーーっと不調なようなので、保険としてちょん切りました



黄緑の全部です。上のほうはすこぶる調子がいいんだけどねえ。。
徒長もひどいもんだし、まあいいんでないか。
で途中にあった葉っぱももぎってごろごろ転がしてあります^^
こうやってちぎったところをよおーーく乾燥させて土のうえに転がしとくと、新しい芽が出るんだよお~~^^これを葉挿しっていうんだってー。
私はまだやったことないんですわ。穂挿しはあるけど。
手前にある赤っぽいのは茜の塔と玉葉です。
これは少し前に切って放置してあるもの。
どっかの土の上に転がしたくてもいい場所がないんだもんさ^^;
今日100均でプラポット買ってきたから転がし専用の鉢でもこさえよう。♪


そうそう昨日の夜の出来事。
クレジットカード、8時以降指定にしたら10時過ぎに届いた…
コラーーー!
そんで、ただのカード1枚なのになんでこんなでかい包みなのかと思ったら



菓子折りついてたよ!笑
いらないよ。食べちゃうから。

手紙には届いたかどうか知りたいから火曜に電話くれと書いてあった。
しませんよ、ええ。お客にさせてどーすんですかあなた。
お礼言ってほしいか。

きゃーーまた黒々してるあ☆た☆し!

No.62|とりとめのない日常Comment(6)Trackback()

カレー

2006/10/16(Mon)20:36

またカレーかよ!っていうかまだカレーかよ!
と思うなかれ。まあ確かにまだ家じゃカレーばっかだけど、今日のカレーは違うんだ。



今日は帰宅途中、大塚の駅出てすぐにある「MOJA MOJA」っていうアジア・インド ダイニングバーへ行ってみました♪
昨日、駅前で配られてたビラ配をもらったのと、ミクシイでその店のことちょっと話が上がってて行ってみたくなったから^^

外国料理屋さん、結構好きでして^^
今までスペイン、トルコ、アフリカ料理なんてのも食べに行ってて、
そんでこのあいだのメキシコ料理
外国料理ってちょっと値が張るからなかなかちょくちょく行くのは厳しいんだけどね~^^;
オッサレーな近代的レストランよりも、こんなとこにあんの?っていう異国料理屋のほうが好きです。
奇想天外なもの出てきたらどうしようっていう楽しさがさ^0^


さてお店。あるのは2階なんだけど、地下は”サロン ・・・”って書いてあって、間違うととんでもないところに行っちゃいます。笑 
店内はこじんまりでとっても清潔にしてあり、気さくなというか陽気な、というか笑顔が顔に張り付いちゃってるオーナー(?)がまたひじょーに好印象でした

メニューも、カレーなんかナンがついて5,6百円!
やっすいよ~~
普段外食するとき、めったにドリンク頼まないんですが、この料理の安さとオーナーの気さくさで頼んじゃった^^
せっかくだからラッシー。ひらたくいうとヨーグルトドリンクです。
カレーはグリーンカレーに。
以前タイにて食べ過ぎておなか壊して上からも下からもだった因縁のカレー…かと思ったら、ここの店のグリーンカレーはタイのと違って辛くないそう。
インド式のグリーンカレーはマイルドなんだって~。

ってことできました!



最初に30センチくらいナンが。でかいよ!!笑
カレーのほうは、注文するとき辛さ調節してくれるので、普通に出したら③なところ、⑤にしてもらった

お味のほうは…さすが⑤、スパイシー!
でも、もとがほんとにマイルドなんだろうな、っていう、味自体はカレーじゃないみたいでした。
実は味が良くわからなんだよ^^;
スパイシーさを甘いラッシーで調節しつつ、完食

感想は…味はんーー。でも店の雰囲気は好きだな~。って感じで、です。

実はここの近くにあるインドネシアだったかマレーシア料理の店には何度か行ったことあって、ここのがとてもおいしいんですよー^^
お国が違うんだから味の方向も違うんだけど、どうもそっちの店と比べちゃってイカンかった^^;

No.61|とりとめのない日常Comment(0)Trackback()