忍者ブログ

ちかっぺ日記

スノーボードが好き。山の中、林の中を滑るのが好き☆冬は雪山記録ばっかり。
シーズン終われば他愛のないムダ話とか植物のこととか、映画、音楽も好きなのでそんなのとか。
書いたり書かなかったり、適当にやってます♪

[PR]

2025/02/11(Tue)16:46

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

倉庫

2006/11/16(Thu)20:49

今日は倉庫内軽作業の日。
場所は品川から少し離れた倉庫がいっぱい立ち並ぶところ。

今日の作業は、低反発まくらのカバーを取り換えて、オビを巻きなおして、袋に詰める。20人くらいの女子どもが流れ作業でもってこいつをやっつけにかかる。で、私の担当は「オビを巻きなおす」以上。オンリー。

延延、 延延、 延延、 延延 …

これなにこの延々さ。 寝ても醒めてもまくらカバーだよ。
こんなにひたすら同じ仕事するの初めて!笑
しかも、自分の動く範囲は半径1メートル未満。
ほぼ同じ場所でひたすらオビをかける。

ていうかね、私は商品の裏の世界を知ってしまったよ。
このまくらは恐らく、いったん店に並んでたもの。
それが汚くなったとかでいったん倉庫に返品され、カバーを付け換えて(中身は同じもの。ヘタってようがお構いなし)オビを巻きなおして(このオビも再利用。はずしたものをカバー換えたた物に巻きなおしてるだけ)化粧直ししてまた店に戻される…
という消費者だましのサイクル。
同じところで同じ値段で出るかどうかは知らないけど。
ついでに言っとくと、先に”いったん店に並んでた”と言ったけど、オビのビリビリ具合からしていったんどころではないと思う。ていうかビリビリのオビでも巻きなおすんだこれが。激安な店とかに卸されるんじゃないかと思うけど、ファブリック系はそういう店で買えないなこりゃ。

仕事は楽なんだけど、扱うものが布ものなためホコリっていうかなんていうかホコリがすごく、鼻は痒いは目は痒いはちょっと悲惨wでした。
さっき鼻かんだら、ありえないくらい繊維質の鼻水が出たよ。鼻毛さんってすごいね。


さーてまた派遣会社探しでもするかー。w
PR

No.92|とりとめのない日常Comment(4)Trackback()

晴れのち雨

2006/11/15(Wed)21:13

なんなんだー!
晴れのち曇りでおわっときゃいいのに雨降りやがって。
やたら寒いしさあ…
これで山に雪降ってなかったら詐欺だ。

あしたの休み、うまいように仕事が決まらなくてうわ~また働かずに終わるかよ;;と思ってたら、ようやっと決まった。
明日は倉庫内軽作業です。
ほんとに軽かな~~怪しいな~。
ひときわ給料もお安いけどまあなんもしないよりはいいかなと。
なんもなければ例のダリ回顧展かスーパーエッシャー展どっちか行こうと思ってたんだけど。。


そういえば昨日は久々に布団で寝たんだけど、ホットカーペットで寝るより起きがけの体調が思わしくないのはなぜか。 いつもそうだ。

私にはある考えがある。
ちょっと風邪ひきそうだわ、こりゃよく寝たほうがいいわ、っていう時は、ベッドで布団で寝る。
そうすると一晩熟睡できるため、目覚める頃には体力すっかり回復となると。
だから疲れがたまってきたときは風邪ひく前に布団で寝ることにている。

あ、ちょっとまてよ。何か疑問を感じているか?
私基本的にものぐさなもんで、ベッドによっこらと乗らなくていいに限るんですよ。爆
1週間のうち床のホットカーペットにごろ寝が5日、ベッドと布団が2日ってところですかね。
こんなに自堕落になるなんて…容易にわかってたw

でもさ、実際、布団で寝ると起きた時のどが乾燥しててガサガサするんだよね。
ホットカーペットのほうが体に悪そうじゃんか、体の水分蒸発させちゃいそうじゃんか。なのにこっちのほうは何事も異変なしなの。
布団で寝ると口で息してんのかな。
なぞだな~~。
一体、風邪ひきそうなときはどっちで寝たほうが打ち勝てるんだろう。

No.91|とりとめのない日常Comment(2)Trackback()

13日の日記

2006/11/13(Mon)23:32

特にこれといった話のないときはタイトルつけるのも大変ですね。
だからそういうときは潔く何も考えない。


結局、部屋の配置変えをまたやりました。w
パソコン依存症の私にはパソコン使い易くないと耐えられない。
そんでまたやっぱりソファは人間の座るものじゃなくなった。笑



こんな写真のっけなくたっていいじゃないか。

ソファにのってるのは毛布ですが手前にあるのは洗濯物です。
上下関係が逆転しただけのようだ。
ていうかなんで洗濯物がしまえないのか、ただの私のものぐさなのか?
…と考えてみたら、しまうところがないということに気がついた。
ここへ入居した当初はずべて然るべき所へしまえたんだけど、洗濯物をしまってた所に乾物だのレトルト食品だのをしまうようになり、洗濯物はどにこも行き場がない。
洗濯物をしまわなくなったから乾物を入れるようになったのかどうかは内緒だ。
とにかくもう1こカゴがないとどうにも使い勝手が悪いなと感じている昨今であります。


職場にて、精神的に病んでいそうな(病んでいそうだと決め付けている)ひとが2人ばかしいるのですが、この人たちにちょっとした誘いをかけてみた。 いやほんとにたまたまなんだけどね。

ひとりには、トランポリン超楽しいよ!と熱弁を振るった。
かなり乗ってきて、大学生なんだけど、大学にトランポリンがあるからやってみます!と言ってた。
もうひとりには家の中で植物を育てるのっていいらしいですよと言った。
大抵一般的な観葉植物を思い浮かべるところを、時間をかけて多肉植物という存在があるということを教え、近所にあった多肉の家を見てきてくださいよ!とこちらも熱弁を振るった。こちらもけっこう食いつきよかった。

私には善意しかないんだが。
しかしどちらもその後の経過はなぞだ。


母に、「誕生日の日から北海道に行くことになったんだ。だからお食事会は違う日にやろうね」とメールを送った。
そうしたら、「日にちが決まったのね、お食事会はいつでもいいわよ」
と返ってきた。
母は寛容だなあ。
こんな娘でごめんなさい。

No.90|とりとめのない日常Comment(2)Trackback()

部屋配置換え

2006/11/12(Sun)22:47

私ってふと思い立つといてもたってもいられなくなるタチなんだろうか。
今更ながら自分の性質をかえりみて思う。

きっかけはなんだったんだろうな、多分ソファが洗濯物おきばになってるのがどうにももったいなくて、どうしたらあれを座るために使えるだろうかとトイレの中で思ったんだったっけな。

今の配置になってから1年くらいがたつ。
どうも収まり悪いしいろいろ使えてなくてう~~んと思ってたんだけど、うちはいろんな部分に制約がありこれがとりあえず一番マシだった。
制約っていうのは、この部屋古いもんでインターネット環境がとても悪い。
電話回線からLANでパソコンに繋いでるのはまあまだよくあるだろうけど、電話回線ってのが部屋にない。あるのは玄関。…。
古今東西、誰が玄関で電話かけるかよと思うがこんな部屋なんである。
だからくつろぎのマイルームまでLANケーブルを引っぱってこないといけない。で、まあ足りるだろうと思って買ったのが8メートルだったか10メートルだったかなんだけど、いざ繋いでみたら短い!!
一応、自分が生活してて引っかからないように天井を這わせて持ってきてたんだけど、肝心のマイルームでどうにも足りなくなり、照明器具のコードに絡めてそのまま下にたらし、たらしたところに机、そしてパソコン、でどうにか今まで繋いでいた。
なんだかかわいそうな感じだったな自分。
でも真下にたらしてるんでそんなに邪魔じゃなかったんだ。

そしてもうひとつの制約。
それはテレビ。
同じくこの部屋古いもんで、テレビのアンテナ線が普通と違う。

普通さ、丸い1本でしょ? うちのは違うんだ。
なんだよこんなの始めて見たじゃないか。
引っ越してきた当初一番驚いたのはこれだね。いや、あとにも先にもこれに一番当惑した。
これのせいでしばらくテレビが見れなくて、前職のマネージャーにそんな愚痴をこぼしたら、(この人電気関係が妙に好きな人なんですが)ああきっとあれだ、ということでここに現代のテレビを繋ぐための写真のように二股になってるものを買ってきてくれたんですよ。
引っ越し祝いって言ってくれた。笑  いや、ほんと感謝してます。
てなわけで、旧石器時代の部屋にもようやく現代の風が吹いたわけです。
…しかしね、今度はテレビから出てるこのアンテナ線が短く、この付近から動かすことが容易でない。


以上の2点から、部屋の配置換えしたくてもなかなか踏み切れなかったわけです。
前置きがえらい長いな。

しかし、やっぱりソファに座りたいんだよ。

ということで配置変え断行。

LANケーブルもはり直しましたさ、あれこれ配線も抜いたりさしたりしましたさ、そして完成!
ソファに座れるようになりました!!^0^/
そのかわり、パソコン周りが結構犠牲になりました^^;
パソコンは今後ひざの上でビジネスマンのように扱わないといけない。
マウスはあっても置き場がないので使えない。
もっとイタイのは3万出して買った周辺機器その①がもうすっかり使えなくなったこと。
あれもほとんど使ってなかった自体もったいないが…
んで、パソコンは使い終わったら床、もしくはCDデッキの上に。
引っ越してきたばっかりで置き場が決まってないみたいな扱いですよ。

ちゅうかこれからもっともっと寒くなるのにこたつが使えないらしいこの配置はいつまでもつんだろうか。

No.89|とりとめのない日常Comment(4)Trackback()

今日の記録

2006/11/12(Sun)20:59

今日は風ばっか強くて実は寒くないかもしれない日でしたね。
風つよいのやだな~。まーんず洗濯物はえらい被害にあうから…
明日ベッドパッド洗い直しじゃないか。

今日は休日にしては珍しく午前から支度してお出かけ。
実は部屋探しにいったんです。笑
ただのふとした好奇心で、ネットで賃貸のサイトを見回してるうちに内見したい願望がどーしようもなくなり、賃貸会社に問い合わせたところ引き返せなくなったというか。
もうすぐシーズンというおとなしくしてなきゃいけない時期にどうしてこういうことに手を出すんだか^^;
…というか、毎年冬前に何かしら起きている気が。。
仕事辞めたり、仕事辞めたり、部屋借りたり。
…これはあれか。
シーズン待ちきれなくて力が有り余っちゃってる系か。

んで内見できたかというとできなかったんですがね。
担当者がしきりに今見ない方がいいと言ってたんですが、その理由が最後の最後でやっとわかったよ。
あたしのあと(の時間)に契約のひとが来るからだね。
わかったわかった、別に私はあんたが担当じゃなくてもいいの、違う人つけてもらって見に行きたいんだけど駄目ですかい?
結局3時間も図面ばっかり延々見て追われるように帰らされてかなりご立腹でした。
どんどん見に行きましょー!ってノリのとこじゃないとつまんないよね~。
数日後に内見の予約?を入れられたのでもしかしたらいくかも。

3時くらいにそこを出まして腹が減っていたので池袋ではお気に入りのパスタ屋に行こうと思い、行ってみたんですが…ない。?!(あ、ちなみに賃貸会社池袋でしたので。)
以前池袋で働いてたときに見つけて、よく行ってたお気に入りが。。
ショックだけどそういうことなら他へ。。とうろうろするも、休憩時間の都合上職場から近いところしか知らなくて、ちょっと離れるとさっぱりわからない。
まあじゃあせっかくだからとちょっとだけ離れたところを歩き回っていたら、外国のカレー屋さんが!!!
異国料理好きで、最近?は異国カレー屋食べ比べを趣味?にしている私には格好の店を発見。
GARAっていったっけなあ。
外観からして森林ぽくて、中はとってもアジアンな雰囲気
席に使ってる机も椅子もこだわりが感じられるし、とにかく落ち着く、くつろげる
そしてどこ風カレーの店なのか見落としちゃったんだけど、味はかなり好み!!
ランチAという一番お安いので1千円オーバーですのでかなり懐にはキビシイが…このお味に免じてヨシとできる。
内容は、カレーとライスちょっととナン直径25センチくらいとサラダホンの気持ちとマサラティHOTかICE。
もちろん単品もある。
もう2百円くらい安ければ全カレー制覇とかやるんだけどな~。
池袋でカレーが食べたくなったらそこへ行ってみるべし!

腹も落ち着き、今日の一応本命の予定である派遣の登録へ行く。
行ってみたら1日激短スポットバイトっていうよりはシフトで入ってほしいそうで、募集と違うことにショック;
業種は軽作業ってヤツです。
だから深夜とか仕事あるので、不定休&シフト制の私みたいなのには結構嬉しいんだよ。
でも即決にはならなかったものの採用という方向でかんがえさせてもらうと言ってもらえましたので。。。
ぜひお願いしたいもんですよ;;

なかなか働かずに休みが終わってくばかりで(自分のせいだけど;)もどかしいな~~

No.88|とりとめのない日常Comment(0)Trackback()

登録ラッシュ

2006/11/09(Thu)21:22

ここ2,3日、あらゆる派遣会社に応募しまくっております。

登録会の会場まで行く電車賃と、仕事初めに必要なもの揃える経費を考えると、やっぱりフォーマルは金がかかるってことに落ち着いた。
データ入力だの倉庫内軽作業だのといったお客さんと対面しない仕事なら出費なしで初められる。
だからそういう仕事扱ってる派遣会社に応募しまくってるわけです。
12日のお休みは登録会めぐりですよ。笑


ついでに。。
我が家の出窓がパワーアップしたよ。
今は夜だから明日写真とって載せるけども、まあなんていうかな。
外出中にやっと窓閉められるようになったね。
逆に開かなくもなったけど。
これならもう少し増やしてもいいかも♪

朝になったので写真撮りますた☆

窓の外、2段になってるのがおわかりか?
100均め。案外高い買い物させやがって…

No.85|とりとめのない日常Comment(2)Trackback()

展覧会

2006/11/08(Wed)21:48

今日、友達に、昨日仕事先で学生に見られた話をしたら、それも微妙だむしろ若く見られすぎは嫌だといわれた。

うむ、同感。

年ぴったりに見られるのがいいな、やっぱり。
年相応の厚み(?)が見られないってのもどうかという。
精神年齢って外側にも現れるもんだと思うんだよね。
それが若く見せてるんだとしたら私の精神年齢は学生くらいなんだろ。
まあ…否定はできない
いつしかから精神年齢の成長が止まっている気がする。
実年齢はどんどん進むのに、その実感がなくなってから早数年。

…でも。ぱっと見若く見られる分にはいいだろ!



さて今日はほんとにネタがないので出し惜しみしてたのを持ってこよう。
それは2つの展覧会
私、スノーボード以外は極めてインドアな人間ですよ。笑
出どころもクリエイティブ方面ですので。

ダリ回顧展
サルバドール・ダリといえばスペインのシュールリアリズムの巨匠。
ちょっと気持ち悪いような変な絵。
絵とか興味のない人でも、名前だけは聞いたことあるとか、この絵見たことある、とかバラバラででもきっと知ってるであろうかなりの有名人。
その、生誕100年を記念した展覧会です。
場所が上野だってことと、開催期間が3ヶ月超っていう長期間なことからも規模の大きさがわかる。
それだけに楽しみです。

スーパーエッシャー展
こちらは小学校の図工の教科書にはまず載ってるんじゃないかと思われる、規則的なパターンによる絵とも図ともいえない絵でお馴染み。
画面の下のほうは海を想定して魚の図。それが上に行くにつれてだんだん鳥の形になっていく。魚にも鳥にも隙間ってものはまったくない。
または、塔から水が落ちているのにその水は水路を通ってまた同じ等から落ちてくる。。。という不思議な世界。
この、見てるほうも頭を使うようなだまし絵師がすんごく好きなんですわ。
しかもすごいことに、この緻密な絵は絵じゃなく版画。
この人はホントすごい。


という2つの展覧会が今現在開催されているわけです。(エッシャーは11日からだけど)
なんて今年はごーかなんだ。
いろいろケチケチした生活送ってるけど^^;ここに出し惜しみなんて考えられない。
いつ行こうか決めてないけど近いうち行きたいな~

No.84|とりとめのない日常Comment(0)Trackback()

配膳人

2006/11/07(Tue)22:14

行ってきたー!
初仕事!!

今日の仕事は、竹芝桟橋より出向する客船「ヴァンテアン」内のレストランでの、配膳の仕事です!!

要は、ファミレスのホールスタッフをちょっとおしゃれにしたようなもんです。

いやあねえ、景色がよかったんだ!
海だしね、立地的にもあっちのほ~うにお台場があるもんだからレインボーブリッヂは見えるはフジテレビ本社ビルは見えるは観覧車は見えるは。
写真取れなかったのが残念><
例のごとく目的地までただでは着けない私なので、多少時間にゆとりもって出たのに着いたのぎりぎりなんだもん;
ケータイの電池も1しかなく、写真撮ったせいで連絡不能に陥るのが怖くて撮れなんだよ^^;

配膳の仕事ってのは実は初めて。
ファミレス経験ありだけどキッチンだったからさ。
なあーーーんにもわからない使えね~私に、みんな優しく接してくれたよありがとう!いいひとたちだったなぁ。

コース料理をぱっぱと席に出し、空いたお皿とかグラスみつけては下げてきて、次と入れ替えってな流れ。
大きな粗相こそなかったけど、いろんなことができないんです;
たとえばトレーなしで出すほうのお皿を3枚以上持つこととか、ワインをグラスに注ぐこととか。
皿は無理だけど、ワイン注ぐのは数回やってみたけど結構難しいもんだ。

この絵、ちょーわかりやすいだろ。そう、ソムリエみたいな感じ。

ちょうど、サンセットクルーズな時間で、どうやら富士山も見えてたらしいんだけど、初日からゆっくり外眺められるようなゆとりがあるはずもなく。
景色は見逃しなた~。
波も荒れ気味で結構揺れてたんだけど船酔いしてる暇もなかった^0^;

ちゅうことで、非常に疲れますた
お金稼ぐのって大変なんだな~と今更ながらに思った。笑

今日は3人の男をだましたよ。へっへ。
まあただ単に学生さんでしょ?って言われただけだけどね。
あらぁ、そんなに若く見えて?
嬉しいやらどうなのやら…

No.83|とりとめのない日常Comment(6)Trackback()

初仕事

2006/11/06(Mon)22:44

明日、ほんとは今期外ゲレ初滑り
な日だったんだけど、鬼気迫る貧困具合のため、ここは今使うべきじゃない;とリタイア。
誘ってくれてたSさん、ゴメンくさい!!次回ぜひよろしくです><

それで、今日は派遣会社に登録に行ってきたんですよ。
もう今月は今予定入ってるところ以外はずえぇんぶ働いてやろうと思って!!!
で、いきなりですが明日初仕事行って来ます。♪

船上パーティーの配膳係ですよ。
おっとろてぃ~~!
立食形式なんて危険がいっぱいじゃないか!
トレーにグラスときたら…カラオケバイト時代に培ったバランス感覚を呼び起こさねば。。。

No.82|とりとめのない日常Comment(0)Trackback()

悦び

2006/11/04(Sat)21:49

今日一番嬉しかったこと、それは懐かしの

イラス○レーター8.0

に触れられたことです!!!><

この喜びを表してみました。 ○さまに捧げます。笑



なんか悦び以外のもが見られますが…虫みたいで気持ち悪いなぁ^^;
でもあんまり喜ぶと触りすぎて細かく細かくなって寝れなくなっちゃうので、相当適当なところでやめました。

でも、マジで嬉しいです。
消去してしまった日以来のいられ。
かつての職場で使っていた懐かしのバージョン。
MACとウィンドウズの操作の違いにもどかしさは感じるものの、すんごい満足感、充足感!嬉しいなあ~!
持っててもなかなか使わないけどね、でも持ってると嬉しいんだ。
そういうのあるでしょ?

これで板にステッカーどうやって貼ろうかシュミレーションができるぞ♪!

No.80|とりとめのない日常Comment(0)Trackback()