忍者ブログ

ちかっぺ日記

スノーボードが好き。山の中、林の中を滑るのが好き☆冬は雪山記録ばっかり。
シーズン終われば他愛のないムダ話とか植物のこととか、映画、音楽も好きなのでそんなのとか。
書いたり書かなかったり、適当にやってます♪

[PR]

2025/02/09(Sun)07:58

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

バレー

2008/06/08(Sun)12:13

肺活量がどんどん少なくなっていくような試合でした。
昨日の男子バレー、日本×アルゼンチン戦。
初戦のイタリアとの試合であんな負け方をして、いつまで経ってもこれかよ、もうお前らなんて期待しないと思ったのに、その後は全勝。北京への切符がまだ掛かっているとあったら、応援するしかない。

第4セットでボロ負けしたときはおうダメかと思ったけど、最終セットではほんとに・・・息苦しくなるような接戦を制して勝った。
なにはともあれ、やったー!よかったー!
荻野さんの嬉しさに泣けた。

この放送の中で、韓国チームの監督?選手?かわからないけど、オーストラリア戦に韓国が勝ったことについて、「日本のために勝ったんだ」「お前たちが北京へ行って来い」と言っていた。これがすごい嬉しかった。

PR

No.251|とりとめのない日常Comment(0)Trackback()

魔女がどうの

2008/06/07(Sat)18:47

西の魔女が死んだ

という映画の試写会に行ってきました。邦画。
ただだから行った。
久しぶりの街までの外出。

邦画だ、邦画なんだ、邦画っぽい身近臭さがあるのを覚悟で。と思いながら見た。
ほぼ洋画しか見ないのは、なんか陰気な、身近臭いこのリアルなやり切れなさがどうも好きじゃないからです。
でも時代劇なら見れる。リアルに身近臭く感じようもないから。ひょっとしたら喜劇も大丈夫なのかも。
まあともかく、この映画はよかったです。
今どきの映画館の座り心地のいい椅子ではなかったのでお尻はひたすら痛かったけど、そのせいで時間が経つのが長く感じたようなそうでないような、でも中身は癒しだったね。
女の人にはああいう雰囲気お勧めできるけど男の人には退屈かもしらん。
ひごろトゲトゲして疲れてる人とか、なんかとにかく疲れてる人にいいかもしれないです。

邦画だけど外人さんが主役級なんで、しゃべりっぷりに若干初めは慣れなかった。
台本にもケチつけたかったりする。
そんなこんなで5点中4点でいかが。

それよりインディジョーンズのほうが10億倍見たいんですが。
(心はアクティブ)

No.250|とりとめのない日常Comment(2)Trackback()

話題の、Ⅰ

2008/06/05(Thu)12:15

言わずもがなiPhoneのことです。
去年アメリカで発売されたときは、いーなーー母国っていうのはなんでも早くていいなーと羨ましく思ったもんです。
日本で発売されるのなんていつになることやら☆って感じで忘れてました。
それを昨日だったか今日だったかニュースで見てようやく思い出したわけです。
しかもなにが驚いたかって、ソフトバンクから出るということです。
まさかまずスルーだろうと思ってた我がソフトバンク。auあたりにかっさらわれるんじゃないかと思ってたら。
これで1つ垣根は越えた。


まずアップルっていうだけで踊らされる。
そこにはいろんな♪お楽しみ♪が詰め込まれてるんだろうなということで。
タッチパネルとか、アイコンとかのインターフェイスが”らしく”て好き。
携帯についてさわってみたい、使ってみたいだなんて思ったことないのにそう思う。
しかし、。 私には1つだけ断じて譲れない点があるのです。
それは  カメラの画質
ここ数年画質にしか興味がない。

画質が今持ってるやつ以上にいいのか。
そもそも果たしてカメラ機能があるのか?(いまどきないってことはないだろうけど・・・)
第一に手の届く価格なのか。
このへんが気になるところです。

No.249|とりとめのない日常Comment(0)Trackback()

パンが好き

2008/05/27(Tue)12:26

近くのパン屋に最近猛烈に恋。
昔から(そりゃあ幼少の頃から)そこのパンには親しんでたけど、しばらく遠のいていて、そして最近久々に食べてみたらなんと・・・・・・!  恋。

ルノワール(のバナナブレット)も好きだったんだけど、あれはアホかと思うほど高い。
おいしいんだけどパン自体がおいしいのか、ネタがおいしいのか、実はネタなんじゃないかと思ったり。。
近所のパン屋さんはオーロールっていうんですが、ここのはパン自体がやたらおいしい!
バターの風味もしっかりあって、惜しみなく使ってる感がものすごく伝わってくる。
そしてこんなにおいしいのに値段は安いはボリュームはあるは。サイズも大きいけど、重量がね、その辺のどうでもいいパン屋のちっサイパンを同じサイズにしてもこの重さにはならないんじゃないかと思うような。
特に今大絶賛恋してるのが、雑穀パン。
もっちり生地にむわあああ!っとめいっぱい雑穀が混ぜてあって、その雑穀の砕き具合が粗挽きで、食感もいい。
これは1斤250円ちょいだったと思う。若干高いけど全然買うね。
どーでもいいパン屋のちょっと何か盛ってあるのもその位するのにまずいし。

こんなおいしいパン屋さん、近くにあってありがとう!
しかしねパンの材料は小麦粉とバターしか知らない私ですが、他は知りませんがそれはさておきこの2つとも猛烈に価格が上がってるシロモノ。あんな値段でやってけるんだろうかとちょっと心配
世の中には売れすぎたほうが赤字になる商売してるとこもあるようですが、オーロールはどうなんだ?
値段上がるのは消費者心理ととしてはあれだけども10円ばかし上がってくれても買いに行くと思うよ・・・
だってどれも150円とかですからネ。。。

No.248|とりとめのない日常Comment(0)Trackback()

歩いたりなんだり

2008/05/23(Fri)15:16

先週はーー土曜に飯能までお散歩に行ってきました。
バスと電車を乗り継いで1時間もかけて散歩にな。  。。。
毎年やってるウォーキングイベントに行ってみただけです。10キロ歩いて帰ってきただけです。

そんなさなか実はその日の朝、とある人が亡くなったそうで・・・
お通夜が月曜だというので喪服持ってないもんですから日曜は喪服を買いに。
ありあわせの黒いスーツなりなんなりでいいと思ってたけど、やっぱ即席すぎて微妙。
大体黒いスーツなんて持ってないしな。
無事揃って日曜、月曜と回想してきました。

たった4日ばかし家から出ただけでとても疲れました。
社会に出るのが怖いよー   爆

No.247|とりとめのない日常Comment(2)Trackback()

日常

2008/05/01(Thu)23:07

ここ2ヶ月ばかり続いている日課。
ルビーの散歩。
昼12時~1時半くらいから出かけて、まるまる1時間は歩いてます。

この散歩コース、ただの歩道なんだけど自然豊か。
帰ってきたばかりの3月中ごろはまだ全体的に茶色っぽくて、やっと新芽が・・・って感じだったけど4月前には毎日がお花見だったし、今はもっさりタンポポが咲いてる。山吹とか、アジサイとか、どんどん季節が移り変わっていくのを感じられます。
だしここ、公園でもないから犬放してもおとがめなし。だからできるだけ放してやってます。
自由に散策してるの見てると、こっちも開放された気分になる。

Image320~00.JPG  Image325.JPG  Image305~01.JPG
昨日全身洗髪しました。2週間ぶり^^;
もう毛がぼうぼうでただの毛むくじゃらなんで、かわいいんだかなんなんだか。。
早く床屋に連れて行きたいんだけど、2ヶ月はもたせたいとのこと(by母  まだ前回カットから1ヶ月半くらいしか経ってないからたぶんあと1回は自宅入浴があるかと。
ともかく、風呂に入れたばかりなのでヒゲがフワフワで、やたら気持ちいい
しつこくフワフワしては逃げられる。フワフワなのなんんてもって3日なんだから今のうちに触っておかないと。


さーぁ、ついに5月。
連休明けから職探しはじめます。
今年の夏もやたら暑いそうで、なるべく通勤でぐったりしないような通勤時間、立地にしたいよねー。最寄り駅で高自給の仕事なんてないよねーー・・・ないよなー。

No.245|とりとめのない日常Comment(0)Trackback()

今日

2008/04/28(Mon)21:20


友達と ランチしようと 池袋

前ここいいかなと思って行きたかったベトナム料理屋”アオサイ”
ランチの時間を改めて確認して、いざ行ってみたら定休日。
まず休みを確かめたらいいのに私。

仕方ないのでその辺にあった”ベトナム食堂”(??だっけ)に入った。
しかし池袋ってこんなにアジア料理の店が多かっただろうか。
どこそこ料理ってのがそこかしこにある。
さてこの店雰囲気はリラックス風の若者受けしそうなカフェみたいな感じ。
ランチはビュッフェ。
でもここ料理がなくなっても補充が遅いし、ドリンクバーつければデザートも食べ放題なんだけど、
そんなスタイルなのにある1品が結局欠品したまま補充なし。
デザート用のグラスも、こちらが無いから補充してくださいと言わなきゃないままだったでしょう。
ちゃんとフロア見てるの?それとも客入りの多い少ないでサービスが違うの?
こんなのって詐欺だよな。
味は本格からは随分日本人向けにしてあります。
パクチーとか苦手な私ですが、気配が感じられなかった。
店員の感じとサービスがとても気に食わなかったのでもう金輪際行きませんが。

No.244|とりとめのない日常Comment(0)Trackback()

毒素

2008/03/03(Mon)19:56

ただの毒素です。

死ねばいいと思う人は最近そうでもない。
最近は残るやろーどもに甚大な不幸が訪れればいいのにと思う。
マジで不幸になれと仕事中ぶつぶつつぶやいたりつぶやかなかったり。

つぶやきシローに似ているといわれたことがある。
あ、いや違った、空耳アワーの人だ。
あいつも死ねばいいのにと思った。

なにかしら大変なことをさせたいというかまぁとにかくくたばれ。
あと数日。。。ほんと職場が小さければ小さいほど逃げ道がなくなってくよな。
あと数日。。。もう我慢の限界なんだよ。
くたばれウザいいクソども。



あんまり黒々として恐ろしいですすみません。

No.240|とりとめのない日常Comment(4)Trackback()

ウェアとか板とか

2007/07/19(Thu)21:38

もう、過去を振り返って日記にするのはめんどくさいのでやめました。
過去を振り返れるのは手帳に簡単な日記をつけてるからですよ、まさか私の記憶なんかで成り立ってるはずありません。



さて、最近私の頭の中を占めてることは

7割 来期のウェアとか板とか
3割 サバゲ

です。 
あれ、サバゲもっとなはずなんだけどな。
まぁいいか、。


で、まず板ですが。
November  最有力。   YONEX  RICE  あたりが次点。
Novでもどれにしようか、そこんとこが問題です。
LIVERとARTISTで猛烈に迷ってます。
LIVEがそんなに硬くないのであれば間違いなくLIVER。でも、ちょっとコンペ志向らしいところが引っかかり・・・
グラトリもやりたいから。。まぁ、硬かろうがやっちゃえばいいんでしょうけど!?無理やりやっちゃえば脚力もついてくるだろうけど?!?
ARTISTは苦手意識のあるツインだし、何よりデザインが気に食わない。頼むからそんなに主張しないでくれ・・・
せめてデザインがマシだったらARTISTで納得してるはず。
まぁ・・・まだまだ悩んでみます。


fb99537cjpeg



c13f0b11jpeg


ウェアはというと、柄物にしようか単色にしようか。
そういえば柄物って今まで着たことなかったです。
気になってるのはHeinのガタボーダーの上と、Sepiaのパンツ。
でも今日、ふと、やっぱり単色がいいんじゃないかと思ってみたり・・・
おもむろにイラストレーターで色合わせを始めたらやっぱ単色しかないんじゃ・・・?と確信に近いものが。
右下の感じがかなりキてたり、でも左の列の人たちのピンクっぽい色のインハビのパンツを先シーズン1度しか着てない事を思い出したり・・・
難しいですな。
でも色合わせはかなり楽しい♡


サバゲに関しても、ほしい迷彩が心決まった^^
西ドイツ軍で使ってた”フレクターカモ”といわれる迷彩。
球状の柄の迷彩で、緑のはちょっと毒々しくさえ見えるんだけど独特でかっこいい。
で、砂漠とか用のフレクターデザートのほうは、めちゃくちゃラブリー♡
こっちをまず欲しいな~!
以下に安く手に入れるか、あとはそれだけ。
ガンは、いっちゃん最初に手に入れたいのはハンドガンです♡
それも、エアーコッキング♡
マシンガンはあんまよくわかんない。
8月にある装備品の大バーゲン、行くことになったのでちょ~っとこれも楽しみです^^

No.236|とりとめのない日常Comment(5)Trackback()

6/30(土)

2007/07/10(Tue)21:52


6/30(土)
ル・コルビュジェ展  と  映画 プレステージ(やっと見れた!)

またもや先週のマイミク君と。
コルビュジェの存在は知らなかったヨ、私建築の方面にはまったく疎いですから。
でもかなりな有名人らしい。
この展覧会に興味を持ったのは、単に立体が展示されてる、作品の中に入れる(この人建築家だからさ)っていう体験型だったからです。
絵画展は行くことあってもこういうのはあんまないので、楽しみでした^^
場所は六本木 森タワー。  六本木自体1回しか降りたことねーw
相当おのぼりさんな感じで、展望台とかも普通に楽しく。
展覧会自体は絵もあったんだけど、わけのわかんない抽象画(こういうの好きじゃないので)だったからさらっと流す。建築物の構想(立体模型)は結構細かく作られてて、図工とかでこんなの作りたかったよ私は、って感じで感心して眺めましたw
あとは、実際に存在する建築物の一部を会場に再現してあったヤツね。
アパートメントらしく、外人さんが住むにはだいぶこじんまりだろう、と思うんだけどいろいろかわいくて(間取りがかわいいってすごいと思う)こんな部屋に住みたいわ、って感じでした^^

お次、プレステージ。
ヒルズの映画館でやってるって言うからやってるんだろうと思ったら、午前中の1回上映のみ! 何ソレーー!(人気ねぇ!)
六本木でやってる映画館なくなっちゃったので、仕方なく渋谷へ・・・  なんで2週続けて渋谷よ・・嫌いだって言うのに;;


「プレステージ」

2人のマジシャンの栄光と嫉妬と復讐の連鎖。
行き過ぎてグロテスク。
最後にはそれ反則でしょーー!
そんな話しでした。

これはまた、メメントの監督 クリストファー・ノーラン の映画だから見たかったもの。
メメントみれば、次はどんなの?!って気になりもする。
でも普通に見れる映画でした。
多少話しはあっちへいったりこっちへいったりするけど、特に見失いそうでもなく。
ちょっと昔っぽいクラシックな雰囲気と全体に漂う憂いの空気が、もっと何か見せてくれる??っていう期待を掻き立てられただけにちょっと物足りなかったのかもー^^;
でも楽しかったです。
もう一度見たい度。  テレビでやったらまず見る。

No.235|とりとめのない日常Comment(0)Trackback()