忍者ブログ

ちかっぺ日記

スノーボードが好き。山の中、林の中を滑るのが好き☆冬は雪山記録ばっかり。
シーズン終われば他愛のないムダ話とか植物のこととか、映画、音楽も好きなのでそんなのとか。
書いたり書かなかったり、適当にやってます♪

[PR]

2025/02/11(Tue)10:30

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

解熱剤

2006/12/12(Tue)21:12

今日はやっぱり熱あると思ったので生まれて初めて市販の風邪薬を飲んだ。(もちろん医者の薬は飲んだことあるよ。)
以前から気になってた銀の便座w 風邪もひかんのに風邪薬を妙にチェックしてるんだよ。

私、鼻炎気味なので風邪ひくと鼻がえらいことになるから黄色だったかな?にお世話になるんだろうと思ってたんだけど今回は鼻じゃないので銀にした。
あれさ、色によって値段違うんか。
銀高かったよ。
銀の便座だからか。

まあでね、今日ってば筋肉痛もスゴかったわけです。
それが薬飲んだら和らいだww
イブプロフェンか?!お前筋肉痛にもきくんか!?

なにこの怪我の功名。
PR

No.114|とりとめのない日常Comment(4)Trackback()

スーパーMCE

2006/12/09(Sat)21:29



行って来たよーー!!
スーパーエッシャー展


エッシャーとの出会いは高校の頃でした…
美術は好きだったけどその頃はまだ学校行事くらいでしか展覧会に行ったことがないっていう頃です。
たまたま似たような感じが好きな友達に、○○がくるよ、行ってみようよ!と誘われて行ったのが自発的?に展覧会行った初めて。
その時来たのが、このエーシャーだったわけですよ。
そのときのは単独じゃなく、シュールリアリストっていう囲いで来てた。よく覚えてないけど「シュールリアリスト展」みたいなんだったと思う。
そこで特に心惹かれたのが、マグリットエッシャー
変な人面鳥がやたら気になって、その後専門に入ってこの鳥をCGで作った。笑  ちなみにこんな鳥




展覧会自体のことへ移りますけど、うん、あれ、すごい
エッシャーっていう人がもうありえないすごい。
実は展覧会行く以前に本屋で、作品集みたいの立ち読みして有名どころはほぼ見知ってました。でも、現物見るとどういう風に作られてるのか垣間見れるでしょ、タッチであるとか紙の凹凸とかしわが寄ってたりとか。
前にも書いたけど、エッシャーは版画家なんです。
だから、ナマのね、版木なんかも展示されてたんだよ!!
エッシャーが彫ったナマの版木!! 墨がしみこんだ本物の版木!!
これ彫ったんだね!?
この溝、触りて~~!!!
と、少し思った。 あ、結構思った。
まあそんなんで、今までよりもっと身近に感じられました。

版画って、きっと筆で絵を描くより、思い通りに形にするのには苦労を強いられるものだと思うんだ。
エッシャーはあえて版画で表現することを選んだそうだ。正則分割とかいう頭弱い私には脳みそがカサカサになりそうな理論?をつかってただの正何角形が無限につながるだけのところをトカゲだったり鳥だったりいろんなかたちに置き換えて作品にしてる。
言葉にすると説明できないからとにかく見て。
私が好きなトカゲの集合してるのが手元にないのが残念。

 

「円の極限Ⅳ 天国と地獄」

の、全体と、端っこのほう。
天使と悪魔は隙間なくくっついてて、それが円の端っこまで続いてる。
真ん中からだんだん小さくなってって、極限までつながってくんだよ。
こんなん、誰が考えるよ?

正則分割以外には「階段」とか「滝」とか、重力の法則がおかしなことになってる摩訶不思議な世界を作り上げて自分で楽しんでるんだな~ってのがあったり、初期の真面目に技術と目を養ってる頃の作品もはじめて見れたし、ボール上状なんだけど表面は正則分割になってたりとかいう面白い立体があったり、だいぶ楽しかった。

これだけでも芸術家・美術家として十分異質なんだけど、ちょっと驚いたのが音楽をある法則に従って図形の中に取り入れちゃってる作品。
なんとかーいう曲線?(巻貝みたいな)に真ん中から放射状の線をひいて、巻貝に音階を振っていって絵というか図形というかにしてる。
うんでね、これを、現代のCGで動画にしてた。
あれはには唖然としたよ。その音楽というのはバッハのなんかの曲だったんだけど、バッハの曲を眼で見たらこうだっていうのに驚いた。
あれずっと見てたいよ。

CGとのコラボ?も他にいくつかあって、エッシャーの絵は動かしてもさらに楽しいんだと思った。いくら私がここでどうこう言っても、実際見てみなきゃわからないと思うので…感想はこのくらいにしますよ。ああもうただすごい、この人数学者だし、自分で遊んでるし、やっぱすごい好き。


さて。戦利品がまた少しあります^0^/
出口出てすぐのとこに、ガチャガチャがあってね~~



5回やった。 てへ

エッシャー展行くにあたり、ミクシィでエッシャーコミュからいろいろ情報を得てまして、ものすごく気になってたんだもん~~!
でね、でんぐりでんぐりというやつが出てくる作品があるんですが、重力のめちゃくちゃな階段の世界に出てくるやつなんですが…これがねえ、愛くるしいのよ。 こいつが入ってるよ!ってハナシなので、出したいじゃない!



出た

出たのが5回目なんだもん。笑
すんげえかわいい。こいつどうしよう。どこにどうしよう。
そのまえにその他もろもろどうしようww

No.111|とりとめのない日常Comment(0)Trackback()

いや~~

2006/12/03(Sun)20:47



あれ?
置き場所ないや





あれ?じゃねーよ!!!
置き場所以前に金がねーよ!!!


見ての通りです。 もう多くは語るまい。
路上生活してたらごめんなさい…。


でも遅かれ早かれ絶対必要なものだったので…今回は自分を許してあげるしかない

もう買ってきちゃったことには仕方ないのでこいつの話をしますが、なんとです。
うわおぅいつからアンチやめたんだろう?w
ダカインとそーとー迷った末、Bになりました。
最近Bの良さを素直に受け入れることができます。笑
大人になりました。

使い道は、2泊以上のボードトリップ
去年そんな機会が3回ありまして、ちゃんとしたスノーのこと考えたバッグ?がほしいなーと切実に思っておりまして。
去年は仕事場の人から1000円で買い取ったコム○のただの空間だけがやたら広いバッグ?でしたので…。
ちなみにこれの容量ですが、たぶんこの数値かなと思うのが”2600”
これは2600リットルなのか2600平方センチメートルなのかさっぱりわかりませんが。ww

さてこ、ここからこの㌧にした主な理由を述べます。
悩み比べてたダカインのほうが見た感じ少し大きかったので、ブーツも入れる、ウェアも入れると考えてる私的には大きいほうがいい。 しかし㌧にした理由…それは、軽さ

すこおし小さいだけにしてはあまりに違う軽さ!!
それと、よりすべらかなジップ。
やっぱりどうも、バートンはどこかしら1歩抜きん出てるんですわ。
いやあ感心しちゃうよ。
中が使い易そうとか、そういうところはあんまり変わりばえしない気がしました。どっちも十分使いやすかろうよという感じです。
ウィールは、聞いてはおりましたがスケートのヤツですね。騒音があんまりしなくていい感じです
でも駆動についてもダカインとそんなに変わらないかも。
で、もうひとつ私的ポイントがあるんですよ!
自立
え?自立当たり前だとお思いで??
いやこれさ、たまに見ませんか?取っ手のほうとは反対側、背中側にごろんと転がっちゃってる風景を。
荷を詰めるときに重いものを下&おなか側に詰めるのは鉄則ですが、でもそうしなくても大丈夫そうな自立っぷりなんですよ。
こいつは大物になるなと。
金額的に5千円以上の開きがありましたがこれも長くしつこく使おうと心に誓ってお買い上げしてきたのです…

そんなわけでしつこく使わさせていただきます。

No.106|とりとめのない日常Comment(4)Trackback()

こたつ

2006/12/02(Sat)21:49

今日は実家に帰った。
ひさびさにルビーちゅわぁんと再会 いつ見てもめんこいもうお前、食べちゃいたいよ!
ちっともいい写真が撮れないので画像の収穫は無し。
電車の中でひそかにルビーの画像見てなごむこともできない。
ちなみにルビーとは実家で飼ってるうちの犬です。ミニチュア・シュナウザー
もうハートマークしか出てこない。笑


ああ、で、実家に帰った最大の理由は冬本番用の布団と、コタツ布団、冬用のあれやこれやをもらってくるため。

実家が近いのをいいことに、ころもがえは実家この部屋間でやってますww
今使ってる布団は、晩秋用。笑
毛布2枚とうすーい掛け布団でなりたっています。
そんで今日持ってきた冬用は、厚い毛布1枚とすんげえ分厚い掛け布団1枚で成り立ちます。これでも耐えられなくなったら毛布をあと1枚。
このすんげえ掛け布団、さすがにあったかいんですがこの最低気温だとまだ暑かろうかと^^;
でもしまうところがないので今日からこれ掛けるしかなく…暑くて布団はねのけて風邪をひく黄金パターンに陥りそうですww

コタツ布団のほうは、まだ早いとは思うもののこちらもしまうとこもなし、早速あたってます。笑
いや~~ぬくい
幸せ
コタツで寝る日々が到来したなぁ~。 …あれ、布団はねのける心配なんかしなくていいじゃんww

そうだ、紙やすりも買ってきました!!
去年猛烈にほしかった~~~!!
去年は、スクレーパーの角が丸まっちゃってもうまともに削れないながらどぅーにかこぅーにかやっておりました。
紙やすり、さっさと買えばいいのに買わなかったためにえらく大変な思いをしました。^^;
今年も紙やすりより先に新しいスクレーパー買いましたが、あんなの2本も3本も4本もあってもしょーもないので、もう当分買うもんか!
丸まったはしからヤスってやる!!
ま、きっと極限まで丸まらないとヤスリませんがねw

No.105|とりとめのない日常Comment(6)Trackback()

○ニクロのフリース

2006/11/29(Wed)10:50

買ったよ! 通販で。笑

お届け指定にしてたのにその日は買い物に興じてすっかり忘れてた。^^;
昨日も来てくれたみたいだったのに不在で、今日は朝来たよ。笑
どうもありがとうございます^^

以前ひろみのブログにてフリース2点お買い上げで1枚が800円になる!
というよだれのたれそうなお値段を知り、早速買ってみたわけです
もちろん山で着るために…ww
ファーストレイヤーはブレスサーモ、その上にこれを着ようと思います。

でサイズなんですが、ウェアのパンツの中にINできる長さがほしいの!腰とか寒いでしょ。
だから、ウィメンズのL×2と、ためしにメンズのS×2を購入。ウィメンズのほうはクルーネックがなくてハイネックだったからさ。 スポーツするのにハイネックって、なんか首が苦しいような気がして好きじゃないんです。だからメンズのほうも購入で。

出勤前から早速試し着してみました。
メンズのS、イイよ、これいいサイズだわ!
ウィメンズも問題なし♪ ほんにいいお買い物できました^0^
でもね、でもね、納得いかないのが、メンズのほうは裏面も起毛ってるのに、ウィメンズのほうは裏面スベスベなこと。
着た感じであったかいのはメンズのほうなんだよね~… 女の子は寒くしちゃいけないっていうのに!w
ちなみにお色ですが…
オレンジ、深緑、ターコイズブルー、えんじ です。
ごめん、色物好きで。笑 単色買いなんてできないの。
あたいのウェア、上が紫っぽいえんじ、下がコンクリみたいなライトグレーなんで、まあ上さえすごいことにならなきゃ脱いじゃえば大丈夫だと思うんだ、^^;
ちょっとオレンジとターコイズブルーが危険だよね^^;
空き巣ってね、洗濯物の色がカラフルなところを狙うんだってさ。w
気をつけなくちゃ。


そうそうそんでね、このあいだ街着を買い込んできたときの戦利品で書き忘れてましたが…毛糸のおぱんつも買ってきたんだ~。笑
こんなこと書き晒してごめんなさいww
実際毛糸じゃないけどあったかそうなやつよ。 春はケツパッドにお世話になってるけど、ハイシーズンはつけないからお尻が寒いのよねww

あーあ、恥も外面もなくなってきてるわな^^;怖いわあ。

No.102|とりとめのない日常Comment(7)Trackback()

変化に富んだ

2006/11/27(Mon)23:40

休日ですた。

まず起きて一番髪を切った。
昨晩コンビニで買ってきたおにぎりを食べながら、長い前髪がどぅーしても気にくわない。気にくわないよお前…と思っていて、気がついたら台所バサミを持ってた。
自分で切ることができる前髪の形(?)といえばぱっつりしかございません。だからぱっつりになりました。長さは適当にやったけど、乾いてみたら眉ぐらいだった。
まっつぐには案外切れないもんで妙なところで短くなってたり丸くなったりして波打ってるんだけど、そんなのは特に気になりません。
よかった、適当な性格で。w


今日はね、昨日から尾を引いている、買い物したいシンドロームですよ。こんなすっきりしない天気の日に、ひきこもらーがわざわざ外出ようとするなんて、脳みその様子がわからない。
でも今日はなんとしても散財したいのさ~。ハハーン♪

風呂入ろうとまずはトイレに行ったとき、風呂の排水がそろそろ危険なんじゃないかとちょっとした強迫観念に襲われ、これに関してはほんとに、ほんっとに、ほんっっとに恐ろしい思いをしてきているので、いてもたってもいられず早速排水溝の掃除を。
掃除ったって私のやることだから手は汚さない。パイプ○ン系のをドブドブ注いで1時間放置、みたいなあんなので終了です。効いてんだか効いてないんだかよくわからないけどたぶんやらないよりはマシ。
ついでに浴槽の水垢も極限に達してると思われたので、こちらはバスマジッ○リンにお任せしました♪


そういうことで風呂入ろうと思って意気揚々としてたのが1時間はお預け。
どうすんだ?この1時間どうすんだ?
こんなどうしたらいいかわからない小1時間、ワクシングで暇をつぶすことに。そんなこと考え付くなんて自分もずいぶんオトナになったもんだ。
でも、1時間というタイムリミットがあって、好きなよーに休憩入れたりできない、この、何かに追い立てられる感がたたり1セットやってャになっちまいましたw 我流1セットに40分もかかるしぃー。
でもねちょっと発見したのは、黒い削りカスは右足よりややテール寄り、両エッジ付近から出たということ。気にしないことにしたはずだけど、ポイントがわかっちまっちゃあ今後ガン見なこと間違いない。
ともあれ、セットと呼べるようになってからやっと3回終わったわけです。せめてあと7セット、入れときたいな~。 あくまで希望。


やや早いけど風呂場をすすぐと、水垢とりが結構効いてとぅっるとぅるになってた!感激 お湯をためてきれいさっぱりを満喫したいとこだけどさっさと出かけないと散財の時間が少なくなるからそれは次回に♪
それにしてもバスマ○ックリン、水垢はとれるけどカビは落とせないのね。やっぱりカビキ○ーが必要だ。あれはほんと何でもかんでもよく落ちる!


さてはて今日のばら撒きの地は新宿。
題して「あれ?私女の子だったね?」ツアー。w
戦利品は、クラシカルな黒のワンピース、細身の緑のブーツ、ヴェリィショート丈の黒のアウター、紫のマフラー。 以上。
おいおいこのワンピいつ着んだよ?このブーツ履けんのかよ?またコート?またマフラー? みたいな。
…っていうかさあ、インナーがほしいんだろうがよ!

まあでも昨日からうずうずしてたブーツは買えたのでよしとするんだ。
履くのが困難だけど。
ダリ展はまた今度。なんとなく行かないような気もする^^;

No.101|とりとめのない日常Comment(4)Trackback()

散財への誘い

2006/11/26(Sun)21:10

どうしよう…このまま仕事の依頼は来ないままか…?
今日買い物してきちゃったって言うのに… (無駄使いすんなよ!

なんだかほんとに休みになりそうなので、美術展でも行こうかなーと思ったり。
例のダリ回顧展スーパーエッシャー展が控えてるから
でもエッシャーのほうは専門友のまりごんが行きたいっていうから勝手に行かれん…
ほんとに行くんんだろうな?休みとったんかよ??
だから行くとしたらダリ展。
でもって実家に行ってコタツ布団もらってこないとそろそろ寒い。

ん~いやまてよ。実はブーツがほしいんですが。(…スノーのじゃないよ。2つもいらないもん。)
ここのところ毎日のように仕事帰り服屋だの靴屋だの徘徊してるんだわ。目にも精神にも毒だからもう徘徊すんのやめたい…んだけどやめられない。
どうなんだろう、実際のところシーズン中予定する出費に対してどれくらい不足してるんだ??
実は足りてんじゃね?
なあんて。 きっと足りてない。
適当なこと言ってると中盤ぐらいで泣きを見るから調子に乗って散財しないように心がけないと… 泣

何で今年はこうも金使いたくなるかなあ!

No.100|とりとめのない日常Comment(2)Trackback()

仕事とくつ

2006/11/20(Mon)21:08

はーい、行ってきたよ~。
今日のお仕事は、佐川の請負で通販のパッキングから梱包までです。

ちっさい倉庫なんだけど、パッキングから梱包までみんなでわっせわっせとやってるもんだから、いろんなことができて楽しかったんだな^^
で、通販で注文されるもんてこうもアレか、というような物ばかり。
一緒に同梱されるチラシとかすげえ卑猥だ。笑
あの倉庫、きっと18歳以下は働けないと思う。
ちなみに今日私のやった作業は、商品をビニールに入れるでしょ、そのビニールの口を閉じる作業と、梱包。
ビニール閉じるのって専用の機械(手動)があってね、はさんで熱で焼き切りつつくっつけるっちゅうか。
このときビニールの焼けるにおいがまんまワックスの焼けてるにおいだもんだから、昨日にトリップしちゃったよ。
そういえば昨日もずいぶんワックス臭をかいだなあ…私何歳まで生きられるだろう。

ここにいる従業員も若い人ばっかで活気にあふれており、このあいだのまくらカバーと比べて、こっちのほうが断然感じがよかった^^
給料もいいし近いし、ここがスポットバイトたくさん紹介してくれれば一番いいんだけどね^^;



さらに家に帰ってからのお楽しみがコレ!



くつ!
何のためにバイトしてんだよといえば、雪山に行くためなんですが、なぜか気も大きくなったりしていらんもん買ってまいました
VANSPUMAのスニーカー。
スニーカー買ったのもいつ以来だかずいぶん久しいです。
ここ数年革の靴ばかり買ってたわりに、普段履いてるのはスニーカーなんですよね。^^;
スニーカー、気楽だから大好きですよ
そして、やっぱり、どーしても、どーーしてもこの色はずせなかったんだよ!!! きみどり
バンズの。一目見ぼれです。瞬殺。 ユーはショック。
このパンプキンな色合わせ、もんのすごく好きなんですわ
なんでもたいていこの色で引っかかる。

プーマのほうはこのバックスタイルにやられました。



シブい色合いもいい!
こやつめ!こやつめ!! としきりに思うのは私だけ?!

実はバンズのほうもハイカットなんで、ハイカットばっかです。^^;
脱いだり履いたりしてる時間がなくて結局あまり履かないんだけど…
そういわず履ける余裕を持ちたいです。

No.97|とりとめのない日常Comment(3)Trackback()

3つめ

2006/11/20(Mon)00:52

今日3つめの記事だw

まりぼぅからバトンがまわってきたから考えてたら割とさくさく答えられたので上げちゃいますよ~
(いっつも思うんだけどまりこ、バトンのタイトルはなんなんだ?)


じゃ、タイトル無しでいきますが。
最初に・・・
スノーと普段をごちゃまぜにしてお送りいたします♪
 雪山
 普段着
です。


Q1. 好きなブランドを一つ!
 スノーマン 小物がダントツかわいい!
 これってのはないけどアナスイが好き。あくまで小物。あとBaby jane。
   アナスイは細かいディティールだとかデコラティブなところと、かわいいく毒々しい雰囲気。Baby janeはけっこうツボ。

Q2.よく読むファッション誌は?
 ほぼ読まない。
 こちらもほぼ読まない。けどごくたま~に読むのはシュプール、ギンザ。ブランド品の良さってものがわかる。笑 しかし高すぎる。

Q3. 買い物はどこの街によく行くことが多い?   
 当然のごとく神田。笑  あれ、笑うとこじゃないかも
 新宿。ずえーーんぶ一ヵ所で揃うところが基本的に好ましい。

Q4. 買い物は一人で行く派?複数で行く派?     
 仲間とそぞろ歩くことが多いかも。 でもガッツリ買うときは一人w
 主に一人。完全にマイペースOKだからww 仕事帰り寄るとかだしね。

Q5. 今まで買った中で一番高価な洋服は?
 インハビのダウンだな。 ウェアにあれだけしかもJKだけであの額は私的にありえないw
 着るものでは冬物のアウターだよなぁ。 基本的に時計とか鞄、靴のほうが高い。これらは服より長く使うから♪

Q6. あなたの定番を教えてください
 ガッシュです^^お世話になってます。しみないという信頼がすべて。 着方としてはダボっと着たいけど実際のところジャストです;ちびなのでダボっと着たくても着れない。ズルズルになりすぎて…
 ボロきれみたいな雰囲気にはならない気の抜けた感じ。 ていうか最近普段着気にしてなさすぎ^^;

Q7. 最近買ったお気に入りアイテムは?
 もちろんインハビのダウン!^0^/ はやく出番が来ないかな~♪ あとエスカペイドだな!まだ使ってないけど。どっちも。w
 最近買ってない。笑 4年位前に買ったジャケット?大好きだけどそろそろボロくなってきた;涙
 
Q8. 今欲しい物は?
 あったかいグローブ。エビスのが良さそう!
 色々ほしいよ。 いうなれば、す・べ・て☆ 特にボトムがほしい。手持ちが品薄すぎる… あったかいインナーもね。

Q9. 好きな色の組み合わせは?  
 きれい色のパンツとそれに合うジャケット。最近赤紫とのマッチングを模索している。
 特に考えてない。おかしくなければいい。^^; でも感覚的に好きなのは大自然の色合い。笑

Q10. 振り返りたくない過去の自分の服装は?
 強いて言うならレンタル時代。まあ誰もが通る道だし。 全身黄緑時代は振り返ってもイタくない。(そこがイタイよな。)
 中学生の時の服装は現代のAボーイならぬAガールじゃないかと…; 写真あるかな~ちょっと見てみたいw

Q11. お金がない時、食費かお洒落代どちらを削りますか?
 オサレ代。食べることが趣味です!(爆) ちゅうかさ、圧倒的に食費のほうが額が小さいだろうがよ。
Q12. 好きな異性のファッションは?
 ウェアをダボっていうかワホッって着てる人。(わかる??) ダボっていうのとジャストフィットの間くらいがいい。んでもジャケットはワホッてね。
 Aボーイ系じゃなけりゃいいよ。

Q13. お疲れさまでした。お洒落な方3人にバトンを渡して下さい。
毎年ウェア買い替えてるリッチマンどもと、日ごろの様子が気になる人ににマワしますww
ひろみ
さぶさん
うじくん
おこちゃん(ここ見てるかな~??)
ノリさん w
H-さん(ここ見たことあるかすら謎ですが)
・・・だけでなくボードにまつわる方、ぜひ。

No.96|とりとめのない日常Comment(4)Trackback()

休み

2006/11/19(Sun)13:38

今日は仕事もなく、バイトもなく、1日とにかく休みな日です。
昨日無性に眠かったからちょうどいいタイミングで休みがきてよかった^^;
こういう、ほんとに眠い日はベッドで寝ないといけないと思っているのでベッドで眠りに就きました。 ら、最近まれにみる熟睡っぷりで起きたらシュッキリ~でしたよ。
今日が雨っていうのがいただかないけどね^0^;


んで今日は、昨日ほんとはアップしようと思ってたことをば。



AZUMI の いちじくのヨーグルト
ドリンクタイプです。

以前、食べるヨーグルトのほうはこれはウメイよ!といって記事にしたことがあったんだけど、そのドリンクタイプを発見!! コンビニにて。
迷わず買い。
極太ストローでおもいっきし吸う。でも喉につまるから思いっきり吸わないでくださいと注意書きがある。笑
もちろん、これもうまいです

AZUMIってのがどこのどういうメーカーなのか気になったので調べてみたら、安曇野食品工房株式会社という会社で、長野県松本市にあり。丸大食品の100%子会社だそう。丸大食品ってなにやらやたらかわいいハムやらソーセージを模したキャラクターたちが”ハムソーセージの歌”を歌ってるCMが思い浮かぶんだけど…。 子会社はデザートを作っている。
そういうわけなので、安曇野食品工房株式会社自体のホームページは見つけられなかったんだけど、丸大のサイトの中にいちじくのヨーグルト開発にまつわる話が載ってたので転載します。(いいのかな;)


大谷さん 開発室室長&工場長

お客様に楽しい、おいしい、新しいサプライズを提供し、「やるなあ、安曇野」と思っていただくのが何よりの狙い。新鮮なフルーツとプロバイオティクスの組み合わせという健康イメージを打ち出したヨーグルトにも、そんなサプライズを仕掛けています。それは、競合他社の商品ラインのすき間(ニッチ)を狙った素材選び。たとえば、いちじくのヨーグルトです。日本古来からあって漢方とか薬膳とか健康イメージのあるいちじくを、誰も考えつかなかったヨーグルトとマッチングさせました。いちじくは無菌に保つための熱処理を施すと、柔らかくなりすぎて、果肉感をアップさせるのが課題でしたが、改良を重ねた結果、果肉の食感を楽しんでいただけるものを開発。見た目もデパ地下のスイーツ感覚をとりいれたリニューアル商品を発売しました。」


むかしっから思ってたよ、AZUMI、やるなあ

No.94|とりとめのない日常Comment(0)Trackback()