忍者ブログ

ちかっぺ日記

スノーボードが好き。山の中、林の中を滑るのが好き☆冬は雪山記録ばっかり。
シーズン終われば他愛のないムダ話とか植物のこととか、映画、音楽も好きなのでそんなのとか。
書いたり書かなかったり、適当にやってます♪

[PR]

2025/02/12(Wed)05:13

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

はぁ、終了

2006/09/23(Sat)21:37

本日のテスト、無事終了。
受付は事前に事前に、計画的に準備を進めてきてるのに当の、運営する先生がとんでもなくだらしないやつだからまあ若干乱れはあったものの、わりとスムーズに終わりました^^

この結果いつわかるんだったっけなあ。1週間後くらいかな。
皆様結果をお楽しみに~~。^^;


さーて明日で買い物収めにしよーっと。
神田行って来ます。
PR

No.29|とりとめのない日常Comment(1)Trackback()

公開模試

2006/09/23(Sat)00:29

明日は、この筋ではちょいと名の知れた6年生向けの公開模試がございます。2回あるうちの第1回目。

あらかじめ設定された学校の中から2校まで選び、その学校のテストを受ける。(…説明が良くないなあ;決して過去問を受けさせるわけじゃないですよ)そんで合不合判定を行う、というテストです。
合格率が○%としっかり出ます。
このテストで同じ学校を選んだ人の得点の分布とか、その中で自分の位置とか、わかっちゃいます。
結構エゲツないです。
小学生のうちから勝ち組、負け組みが分かれ始めるんだなとちょっと恐ろしく思いながら見てます;
第1回目は、みんなまだこんなシビアなのはじめてなのでびっくりすると思う。けっこう難しいから。
かなり落胆しちゃう子もいるんだろうな;
でもあと5ヶ月、まだ勉強する時間があるんだよ。
その結果を入試で出したらいいんだよ。
明日の模試ですごいことになっちゃっても、お願いだからつぶれないでおくれよ!


さて。このテスト、受付にかかる仕事としては準備がなにやら面倒でやっかいな代物なのです。
うちのような校舎は日頃あんまり忙しくないのでこのテストに向けての準備を至極段取り良く、円滑に進めていき、すっぱり今日で準備し終わってるんですが、中には日頃の業務に追われてテストの準備がまるでできず、今日、全員残業で、通常業務後いっせいにテストの仕分けをするところもあるそうです。
テストの仕分けなんかは無心にやってればいずれ終わるのでたいしたことないんですが、ちょっくら頭を使わないといけないことがあって…
「煩雑」これ私すっごくにがて。
それってばまさに煩雑。
もっとこーうまいこといかないのかね~~

ともかく、今思うことは明日どれだけ円滑に運営できるか。
スムーズに流れてくれるとうれしいな~。
今日までの煩雑を処理してきたことが報われるから。

No.28|とりとめのない日常Comment(0)Trackback()

秋を認める

2006/09/22(Fri)00:07

やっぱり秋でした。

今年は秋刀魚、豊漁かなあ~~
去年は獲れすぎでバカ安だったな~。…1年てあっという間だな~と思わん?!


この間、傘が折れたあのウザイマンション沿いの道、と直角に交わってる道、にキンモクセイが10本くらい植わっています。
今日、そこを通り抜けたらいいにおいがした…
中学ぐらいまであれ、花が終わったらビワが成るんだと思ってた。^^;
花の色オレンジだし、甘い香りが枇杷の香りと似てない??
まだちょろっとしか咲いてないけどもうしっかりにおう。
このキンモクセイの香り、大好きです。

不思議なことに満開近くなると雨が降って、大ダメージを受けて終わっちゃうんだよね…
桜もそうだ。


それとね、昨日RONINレンズ入荷遅いんじゃね?と思ってたら、今日電話かかってきた!
はいはーーい!24日取りに行きますからね~!
てことであやうくもう1個ゴーグル買いそうだったところをどうにか押しとどめて今のにピンクイリジウムで落ち着けそうです^^
いやでもね…でも実はね…クローバーかAフレームでいいのがあったらそっちにしちゃおっかなとか。
ルビークリア嵌まってるのはどれなんだっけ??
ルビークリアが気になるのよ。

No.27|とりとめのない日常Comment(0)Trackback()

ボーダフォンは

2006/09/19(Tue)15:03

ずうっとずうっとJフォンから離れない私。
そのためにいつのまにやらボーダフォンにすりかわって、
また今度、10月1日からソフトバンクになる。

ボーダフォンになったときは、なんだそこ? なにやってる会社か?
知らない会社になっちゃうなんてヤダなーと思ったもんだけど、
もともと王道をはずさなければいられない性分だし、
エゲレスのフットボールチームのマンチェスター・ユナイテッドにお金出してたりとかイターリアのかのフェラーリに金出してたりとか、とにかく赤ければ何でもいいらしい様子で、たまたまそういうの好きなもんだから、まあボーダフォンでもいいかと思った。
まあたとえどこになろうとも自分から会社変えるなんてめんどくさいのでやらないけどさ。


そして次はソフトバンクだ。
ここは有名人から一躍被告人になったライブドアの元社長・・・ああ名前が出てこないや;が、IT云々いったことを大きく言っていたせいで視野が広がって、知ることになった会社。
あの元社長がいなかったらソフトバンクなんて名前知らなかったんだから、元社長の恩恵にあずかった人は絶対多いと思うんだ。

それでソフトバンクになることについて、ある程度会社のやってることがわかるっていう意味ではまあよかった(?)。
たとえ名前が長くて覚えられない何とかいう球団が弱くても、いずれ手放すかもしれなくてもまあいい。
ただ、年内に画像のきれいな写真を撮れる携帯を発売してくれればいい。
さらに、手ぶれしない機能がついてるのがいい。
それだけ。

そしたらさ、いいのがあった!
きっともうソフトバンク仕様の新機種の宣伝でもしてるだろうとホームページ見てみたら、まさに望んでたのが出る。

904SHというやつ

904

いつ出るんだろ??
近日って何日後から何日後までのことなんだ??

これが出たら買い換えます。…きっと。……多分。

No.25|とりとめのない日常Comment(6)Trackback()

無題

2006/09/18(Mon)20:46

最近の食生活について。

はるか昔、2ヶ月前くらいに、ある○る大辞典とかいう世にも恐ろしい情報番組のせいで麺ばっか食べるようになったアホな私。
冷たい麺といったらヒヤムギ!!なにがなんでも冷麦!!
冷たい麦だよ!
そうめんだとコシも歯ごたえも味もなにもあったもんじゃなく、好きではないのです。
その一段太くなったバージョンのひやむぎ、イッツベスト。
あ、しってますか、そうめん、ひやむぎ、うどんはおんなじモノなんだって。
太さが違うだけ。
だからきっと、平べったいやつもおんなじなんだ。
スパゲッティとペンネと平べったいやつがおんなじなのと一緒だよ。
日本人も西洋人も考えたことは一緒だったんだね。
まあいいか。


しかし麺ばっかり食べてたのは過去の話。
いまやカレーに夢中。


夢中?別に夢中じゃない。でも1日1食カレーな率は30日分の20日くらい。
これはあ○あるのせいじゃないよ。
米を研ぐのはやっぱり面倒なので3パック何円で売ってるご飯をチンして、さらにレトルトカレーをチンしていただくだけ。
何も足さない。何も引かない。何もこだわらない。

うちの近所の、たいしたことないスーパーで大して安くもならない品の中から一番安いのを買う。
100円に極めて近い100円オーバーのボンカレーゴールド。同じ値段でククレカレー。
どっちがいいんだといったら断然ボンカレー。
箱の裏には辛さ表示が書いてある。細かく10段階くらいあるのに、見たことあるのは甘口と辛口の2種類だけ。その他8段階はどこで売っているんだ?


申し訳ないけど言うことはないよ。ただそれだけ。
1年後に振り返ったとき、何を食べながらこの記事を見てることやら。

No.22|とりとめのない日常Comment(0)Trackback()

2006/09/17(Sun)20:05

今日は仕事先でも神輿、家に帰ってきてからも神輿、どこへ行っても神輿に出会う1日でした。
9月の第2日曜日って何か特別日??

今は雨降ってるんだけど、ただのお祭りじゃないお神輿をかつぐっていう行事は雨だからって止められません。
これってワイワイ楽しいだけじゃない、神様に奉納する行事なんだってなんかようやっとわかった。
皆さまお疲れさまです。



さて、人にある本を薦めたことから自分にまで読書の波がやってきました。
秋の夜長に読書、不眠の元だよ。笑;

ここに移り住んでから、通勤時間がそんなに長くもなく、よってただ乗っててもいたたまれないほど退屈することもなくなったために読書から遠ざかってました。
昔は読書には絶妙な時間、通勤にかかっていたため、ほんとなくてはならなくって。電車に乗ってる最中に読み終わらないように、読むペース調節とかしてたよ。

せっかくだから今までの趣向をたどってみます♪

まず小学生~中学生のころ
たとえば「ドラキュラ」みたいな、外国のホラーっぽい小説が好きだったな~。あとファンタジー。 んで、なぜか繰り返し繰り返し読んでた。
あんなに、2回も3回読んでだのに内容なんてこれっぽっちも覚えてないけどね。
覚えてるのは、小学校行く途中のバス、あれは夏、左側の前輪の真上の席で女吸血鬼何とかっていう本を読んでたこと。 オイオイだな自分。

中学生~高校生
このあたりは推理小説と映画の原作。
このときも外国の作家のばっかり読んでた。母親がアガサ・クリスティ大好きなもんだから多々影響は受け。。。
よく読んでたのはその女史と、スティーブン・キング、何とかグリーン、アン・ライス。 今思い出せるのはそんなところ。
外国のばっかり読んでたのって、今思えば景色とか人の様子とかを想像するのが楽しかったからかも^^
何とかグリーンって人のは推理小説で、推理自体ちっともしながら読んでるわけじゃないんだけど、こぉイギリスの薄暗いお城とか、きれいな庭とか広い芝生、そこに白いテーブルがあって鮮やかなきれいな花を飾って白いドレスを着た貴婦人がいてお茶を飲んでるっていう情景を思い浮かべてたことを、ありありと覚えてるんだよね。
あと歴史ものとか、さらには古典なんかも読んでみてた。
これについては高校で世界史をやってすごく好きになったから読んでみたんだけど・・・旧約聖書とかイリアスとか行き過ぎてよくわからなかった^^;

そんでこの時代にバイオハザードな1冊に出会った。
「レリック」っていう科学サスペンス(?) 映画にもなったっけな。
もうほとんど覚えてないんだけど、科学と遺伝子と突然変異と・・・スプラッタもあるんだけど、っていう内容だったと思う。外国産のわりに情緒があったようななかったような。
これがあまりにも楽しくて、こういうのが好きなんだろうか?って似たようなのを探したもんです。でもこれが何より楽しかった。
そういえばこのころXファイルやってたんだよね。好きだったわ~~。笑
Xファイルの中でもUFOモノはちっとも楽しく感じなかったけど、生物・化学ものとか突然変異とかそういうのが異様に好きだった。

専門~今
高校のころのことは多少覚えてるけど専門~ちょっと前のことはあんまり記憶にない・・・。最近のことから忘れていく病気があったよね・・^^;
でもこのなかで高村薫、恩田陸、鈴木光司を見つけてるはず。

鈴木光司は言わずと知れたリング等の原作者。でもこの人のは短編の方が好き。人に薦めたっていうのもこの人の短編。
高村薫は硬派。重厚。そしてちょっと顔に傷入ってそうな世界。笑;
若干精神を病んでる登場人物が多くて、その心情描写も正常な私には想像を超えてるけど、なんだか男臭くて好き。
恩田陸は、こうかな?って言えるほど読んでないけど、持ってる2冊は仕組みが面白かった。流れも遅くなく早くなく読みやすい。


と、こんな感じです。
この、サスペンスとかマフィアとかが好きなのはどこから始まったんだろうと思えば昔っからだとわかった。
女吸血鬼をどうして読む気になったか、そこら辺から今の好みは決まっていったんだと。



ちなみに私の本を選ぶ基準。
内容の方向性はもちろんだけど、他にも気にしてる点があります。
それは、会話ばっかりじゃないこと
会話ばっかりだと多分どんどん読めると思う。それはそれで楽しいかもしれない。でも、なんだか物足りない。=お金を払う気になれない。笑;
あとは描写に鬱陶しさを感じないもの。これは好みの問題だね。
チラッと数行読んで雰囲気がわかるのもあれば、1、2ページ読んでみないとわからないのもあるけど、これの確認を怠ると読み始めたもののなんかとっつけなくて途中放棄になる。
上に上げた人たちは自分の好みに合ってるってわかった人たちだから中身を見なくても買えるけど、1冊も読んだことのない人のはまず確認しちゃいます^^;



暇なときはワックスでもかけようと思ったけど、まあちょっと一休みして(早いね)本でも読みます。

No.21|とりとめのない日常Comment(3)Trackback()

俺たち犯罪都市伝説

2006/09/15(Fri)23:26

タイトルになんて何の意味もない。

今日は突然のひろみさんの誘いに乗って、何年ぶりかの地、渋谷へいって参りました^^
今日は仕事なので、上がって行くまで待っててくれる?っていったら待っててくれるっていうから、じゃあ行くー!^0^/と相成りました。
ほんと渋谷なんて何年ぶりだろう。少なくとも2年は行ってない。

先月も神田で会ってるし、その前も会ってるし、ここのところわりと定期的に会ってるね
話のネタもボードに関してのことメインなのに、ネタも尽きないし!
すごいなあ、ボードって。

今日入ったお店は炉ばた焼きと七輪のお店。
入ったときは店には1組しかお客さんがいなくて、寂しい店なのかと思ったけど、しばらくしたら来るは来るは!
あれでも入店早かったんだねえ。すぐ決めちゃってよかった。
ここ、お通しからして七輪ですよ。見えないけど魚も焼いてて、こいつは真っ黒焦げになって食べれなかった。笑

n

それにしてももうこの時期になると、いよいよ滑りを解禁する日も間近で、お互いうずうずして仕方ないんだよね!!
外滑り1番は軽プリかね~と話しちゃった日にゃ、滑ってるときの風を切る感じとか、ターンしたときにかかる力とかそんなのを妄想していてもたってもいられなくなったのでした。

そして本日、というかここ最近でかなりの衝撃を受けたニュースをひろみから聞いた。
なに?!第3子産まれてたの!!?しかも男の子なの!?!

ええ?皇族の話好きですよ、好きだけど常に最新ニュース知ってるわけじゃないの!テレビほとんどつけないんだから!
つうかこれ知らないなんてただのモグリだと思う; ごめんね紀子さま。
こりゃどうなっちゃうんだろうか後継者。
雅子さま元気になってね・・・;;


今日の店についてもう1点触れて終了します。

目がいてぇよボケ!!    暴言吐いてすみません。

そして体中から鮭ハラミの油のにおいをぷんぷんさせながら堂々と素知らぬふりして電車に乗るのもつらかった・・・
焼き物食べるときはファブリーズ持ってかないといけないみたいだよ!


もう目も痛いし考えもまとまらないし体中くさいので寝ます。

No.20|とりとめのない日常Comment(0)Trackback()

傘から始まる

2006/09/13(Wed)21:35

今日の散財。

きっかけは、通勤のチャリ中、ビル風に吹かれてさしてたビニール傘の骨が折れたことに始まる。
きっかけはいつだってなんだって些細なことだ。

もうビニール傘なんていらん!!ちゃんと気に入ったいい傘、丈夫な傘を仕事帰りに買いに行こう。と思いながら電車に乗り・・・仕事を終え・・・新宿に着く。

私の中で、買うものによって行く駅が違う。
服はたいてい新宿だけど、傘は池袋。
ただ改札を出ていかに近くに売り場があるか、さらに種類が豊富か。そのあたりが重要なだけで特に意味はない。
傘を買うなら迷わず山の手に乗って池袋で下車。しかし乗らなかった。

今日は傘が欲しいはずだ。
しかし、仕事場を出たとたん、あまりの寒さにいてもたってもいられなくなり何が何でも上に羽織るものを現地調達したくてたまらなくなった。

一目散に服屋を目指すと、店の入れ替え中。でももう半分くらい入れ替わってて、なにやら好きな感じの店が目の前にできてる♪


・・・そうして久々のショッピングにだいぶ癒されて、骨の折れた傘をさして帰宅となりました。
あれ、そういえば寒いから現地調達で着て帰ろうと思ってたのに・・・寒いまま帰ってきた。^^;

それにしても買い物中考えてることといえば山に着て行けるのないかなってことがメイン。
よってお買い上げもおしゃれ着とは無縁だ。

No.17|とりとめのない日常Comment(0)Trackback()

秋。そして

2006/09/12(Tue)21:36

もーいーかい?

まーだだよ。
 

知ってるよ。 まだ秋だってことくらい。
でももうそろそろ30度とはおさらばなんじゃないだろうか。
そうこうするうちに紅葉真っ盛りからどこかの山の初冠雪のニュースを聞き、そしてゲレンデオープンとなっていくんだよね!!

もうあと2,3ヶ月だ!

今年はすんごいやる気に満ち満ちてるので、ほんとに外山開きがくるのが待ち遠しいのです><。
でも新しい板の乗り心地、ファーストインプレッションによるだろう。笑;
自分に合う板であることを切に祈ってるよ・・・!

ええとわたくし、外専門なので中には正直ほぼ興味がないと悟りました。
だから、妄想は白くきらびやかでかなり楽しい世界が広がってるんだけど、現実とのギャップに朝起きれなくなりそうになってる。現に今日は仕事行って3時間で帰りたくなった。
オフトレでもして紛らわさないと・・・ったってなにすんだ?するならトランポリンやりたいな~。
っていうかトランポリン超やりたいんじゃん!!
大昔にちょこっとだけ乗せてもらったけど、ちょーー楽しかった!!
このちかくにトランポリンできるところないかな・・・
ぺーいち兄さんに聞いてみよう。

あ、ちょっと脱線しちゃった。・・・もとより何書くつもりでもないけど。


ともかく、そろそろ体動かしたいんだ。^^;

No.16|とりとめのない日常Comment(4)Trackback()

F1 皇帝引退

2006/09/11(Mon)01:30

ものすごく久しぶりに、そういえば日曜だしF1やってるんじゃないかとつけてみたら、やってました^^

何気に好きなんです^^

一応応援してる人がいて、それはマクラーレン・メルセデスの
キミ・ライコネン。
なぜならば同い年だから。 笑
だけじゃなくてその前のミカも好きで、マクラーレンにも思い入れがあったので。
ていうかなぜフェラーリじゃないかといったら、ダントツ強いチームは好きにならない傾向にある。
アンチになりやすいあまのじゃく気質。^^;

まあ今はそこが重要じゃないんです。

誰がなんと言おうと現代最強、最速の男、”皇帝”ミハエル・シューマッハ
この人がついに引退する。

ホントに久しぶりにF1見たので、ここ最近シューマッハがどうだったのか、周りがどうだったのかいまいちわからないけど、決意してしまったんだな…。ついに。

ほんとミカのころなんて追いつけそうで追いつけなくて、でもようやっとワールドチャンピオン取ったーー!!って超嬉しかったんだよ。あの男を負かしたー!!ってね。
そのシューマッハがいなくなっちゃうなんて悲しいかも…。

一応、今期は全部出て、終わったら引退だっていうからあと3戦は見られるわけだけど、そうおもったら無性に応援したくなってきた…笑;
感動のフィナーレを飾ってもらいたいもんだわ。

気になるシューマッハの後釜についても本人が会見で言ってたけど、一体誰なんだろうね??
すでにF1の世界にいる、現時点ではまだ戦ってるドライバーたちの中にいるのか?
はたまたインディーとかにいるドライバーなのか??
相当の期待でもって来期を待ちますよ。フェラーリはどうなるのかとかね!


シューマッハについては引退後はきっと日本のなんらかのCMに出るだろうと予測。

No.15|とりとめのない日常Comment(2)Trackback()